128GBのBDXLドライブがようやく発売

 10月25日に、パイオニアからBDXLメディアの読込・書込に対応し、なおかつBlu-ray 3D再生対応ソフトもバンドルしたPC用内蔵型Blu-ray Discドライブ「BDR-206MBK」が11月中旬に発売される、という発表があった。
 BDXLはBlu-ray Disc Associationという規格団体が今年の4月に定めた4層記録対応の上位規格で、1層あたり33.4GB(従来BDは25GB)のデータ記録ができる層を4層まで読込・書込できるもの。
 普通にデータだけで従来の25GBを記録するのも大変かもしれないが、動画などを扱ったりすると、意外とこれでも容量が少なく、大容量化したHDDの方がコストパフォーマンス的にも利用しやすいという状況が今以てあるわけだが、このBDXLの登場によって、メディアの価格によっては扱いやすくなる可能性があるのではないかと思われる。

 そのBDXL対応のドライブが、パイオニアに先駆けてBUFFALOより発売された。
 今回は発売が確認されたのは内蔵型のみで、BRXL-6FBS-BKという型番が内蔵型、BRXL-6U2という型番が外付型となる。ちなみに外付型の発売時期は11月下旬予定。
 価格は内蔵型が31,700円、外付型が42,300円となる。


 パイオニアから発表されて、先行したのがBUFFALOという所が引っかかるが、要するにBUFFALOの中身がパイオニア製だという事。
 なので、ドライブ特性などは100%同じものであるため、メーカーは好みで選んでしまって問題はない。
 ただ、今すぐ欲しい! という人はBUFFALOしか選択肢がないのは言うまでもない。
 このドライブ、パイオニアお得意のPowerReadという機能があり、キズや汚れのあるメディアや書込品質の悪いメディアでも停止する事なく再生できるのが強み。現在パイオニアが特許出願中らしい。
 また、当然のことながらBD 3Dにも対応しているため、これから先に登場するBDメディアの対応も万全である。
 個人的にはこのBDXLがようやく本命のBD規格かな、と思っている。
 3D映像への移行がどの程度進んでいくかにもよるが、自ずと単位時間あたりの映像データ量は増えていく傾向にあると思われる。
 そうなったとき、おそらく今のBD規格である最大50GBの容量は、のちのち足りなくなってくるだろうと考えていた。今の2D映像でも2層で2時間をやりくりしているタイトルがあるくらいである。
 世間一般にフルHD対応のテレビやモニターが普及している関係上、映像媒体は綺麗にならざるを得ないし、粗くてはBDの品位にも関わる。
 日本においてはBDの普及レベルはまだ満足な所まで進んでいないとも言えるわけで、これから先対応ドライブが出てくれば徐々に切り替わっていくのではないかと…個人的には期待している。
 我が家のテレビを5月に買い換えた時、あえてBD内蔵のテレビを購入しなかったのは、まさにこのBDXLの存在があったからだ。
 なにはともあれ、現時点では3層までのメディアしか発売されておらず、まだその性能をフルに使うことができないドライブではあるが、その状況ももうすぐ変わるだろう。
 BDXLの普及がどの程度進んでいくのかはまだ未知数だが、同じ価格ならBDよりもBDXLが選ばれるだろうし、今後の価格設定次第で普及速度が大きく変わるだろう。
 メーカーには普及活動をぜひともお願いしたいところである。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version