KSRナビのUSB給電

 以前、ひろさんに譲って戴いたバイクナビ“MIO C323”だが、USB給電が上手くいかないという話をした。
 充電専用のUSBケーブルで接続して、PCのように通信機能を持っていないデバイスからの充電なら何とか充電できるのではないか? という考えから、Yahoo!オークションで格安の充電用USBケーブルを購入してみた。
 価格にして1個180円。しかも送料込み。
 …ほとんどタダ同然じゃねーか(爆)

 で、それが届いたので、早速接続してみることにした。

 接続はこんな感じで、USB Aタイプオス←→miniUSB Bタイプオスのみならず、そこにさらにUSB Aタイプオスが接続されている二股仕様である。
 この二股仕様、確認が取れている段階の話だと、ダブル給電が可能らしく、通常より速い充電を可能にするだけでなく、もう一つUSB Aタイプオスへ充電できる機能も併せ持っている…というか、単に電気が流れている経路でそうなるらしい。
 ま、KSRに接続する分にはこの追加のUSB Aタイプオスは不必要なのだが、切断するのも忍びないためそのまま接続してみた。


 結果から言えば、これでもダメだった。
 KSRで確認したワケではないのだが、コンセントからUSB充電が出来る製品の“Buffalo USB充電器 BSIPA04BK”で確認した。
 コンセントに直接差し込み、そこから2ポートの充電を可能にするコネクタだが、当然、通信機能なんて持ち合わせていない。
 これに接続して試しても、結局“MIO C323”は充電モードになってしまった。
 こうなると、何が何でもUSB給電可能にしてやるっ! みたいな情熱が沸いてきたりするのだが、何となく「これ、USBケーブルの問題じゃなくて、USBのメス側の問題じゃない?」みたいな考えも出てくる。
 要するに電源と直接繋がっている側の2番&3番ピンが生きていると、勝手に通信モードに入る…とかそういう感じである。
 どっちにしても、今のままではUSB給電できないため、他の対策が必要になる。
 さて、どうしたものか?

 KSRにはUSB充電ポートがあるため、いっそのこと、USB充電可能なナビを買ってしまうという手もある(爆)
 まぁ、ひろさんには悪いのでそれは最終手段だが、私的はどうしてもKSRからUSB給電でナビを使いたいのである!(ぉぃ)
 とりあえずもう少し別の手段を考えるが…しばらく難航しそうな感じである。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

3 Responses

  1. うめー より:

    うん?充電モードに入ったのならOKなのでは?
    或いはUSBミニBコネクターのピンを物理的に引っこ抜いて
    給電のピンのみ残せばOKな感じもしますが如何?

  2. ひろ より:

    やっぱり、シガーソケット増設でナビ付属ケーブルで給電が一番確実かと。
    2000円もせずに構築可能です。
    ケーブルを渡さないといけませんが。。。

  3. 武上 より:

    >うめーさん
     やはりピンを物理的に引っこ抜いてやってみるのがいいのかも…。
     でもどうやって分解するんだ コレ?w
    >ひろさん
     まぁ確かにシガーソケットからの方が確実なんでしょうね。
     また機会のある時にでもケーブルをお願いします。
     ただ…ココまで来ると意地でもUSB給電したくなりますな(爆)

うめー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version