バッテリーチャージャーを買うべきか?

 今まで必要にならなかったといえばそれまでだが、あった方がいいだろうなと思っていたのがバッテリーチャージャーである。
 車のバッテリーに関してはほぼ毎日乗っているという事もあってバッテリーがあがる、という事を経験したことがない為、今まで必要に迫られた事はないのだが、KSRに関して言うと乗らない日も多いわけで、そうなるとバッテリーの電圧が規定値を下回るなんて事は往々にしてある事と言える。
 先日もKSRのエンジンを回そうとしたら、セルモーターの力が明らかに足りず、結局キャプのチョークを引っ張ってキック始動した、という感じで、バッテリーがかなり弱くなっている事は確実だ。
 そうなると、今後の事も考えるとバッテリーチャージャーなるものを持っていた方が良いのではないか? という気にもなる。いつも使うものではないが、万が一という時に使えないでは意味がない。車のバッテリーにしても今までが問題がなかったというだけで、これから先はどうなるのかは分からない。
 そうなれば、備えあれば憂い無し、である。
 で、ネットでバッテリーチャージャーをいろいろ調べて見た。
 ACデルコというメーカーのバッテリーチャージャーが性能的にも良さげな事が書かれていて、それをもっと調べて行くと、どうもオメガ・プロという所がOEM品を出している様子。
 価格的には3,000円くらいの差額があるため、中身が同じならオメガ・プロ製を選択するのが賢い買い物。

 で、自分の使い方と機能とを考えると、OP-0002という機種が最適ではないか? と考えた。価格にして…ネットで13,900円程度。


 このOP-0002はパルス充電方式を採用していて、バッテリーのコンディションをOP-0002が判断、充電電流と充電電圧を最適にコントロールして、大幅に充電時間を短縮することが出来るらしい。
 さらにバッテリーの電極板上のサルフェーション(バッテリーの端子などに付く白い粉っぽいもの)を充電中に分解して、バッテリーの蓄電容量を回復、寿命を延ばしてくれるらしい。
 これなら今KSRに装備しているバッテリーも結構長く使えるんではないかと思ったり。

 今までバッテリーチャージャーの必要性をあまり考えてこなかったのだが、自分でメンテするデバイスが手元にある以上、こうしたアイテムが必要になるだろう事は予測していた。
 本来ならオイル交換時の廃油処理も考えねばならない所なのだが(コレに関しては今までは知人に助けてもらっている)、そういうのも含めていろいろなメンテ手段を持たねばならない事を考えると、持っていた方がいいのは間違いのない話。
 価格がちょっと高いのが問題だが、安いものを買ってそこそこ使うか、それともちゃんとしたものを買って安心して使うか、という二択なら…やはりこれぐらいの価格なら安心を取るべきかもしれない。

 というわけで、KSRのバッテリーが完全にあがりきる前に購入しようかと検討している。
 知人のうめーさんやS企画さんとも相談してもいいかもしれない。
 滅多に使うものではない…ハズだが、KSRに関して言えば一年に1回くらいは使いそうな感じであるため、いろいろな視点で検討してみたい。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

4 Responses

  1. うめー より:

    クルマやバイクに使われている所謂バッテリーは放電しきってしまうと劣化が早いですので常に満充電状態を維持したい訳です。
    オイラも同じ問題を抱えていて、エスクードが15年落ちなのに35,000キロしか走ってない、今年に入っては動かしてすらないです。
    4ヶ月位ほったらかし。
    オイラが今考えてるのは太陽光発電パネルでバッテリーの放電を抑えるというモノを購入しようかと。
    チャージャーを掛けるのもウッカリすると忘れがちだし
    何より最初に書いたとおり満充電を維持できないことが問題だと思ってるんです。
    武上さんも如何なもんでしょう?
    http://www.amazon.co.jp/YMT-ENERGY-%E5%A4%9A%E7%B5%90%E6%99%B6%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB-12V-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E7%B3%BB/dp/B004GWZHVU/ref=sr_1_41?s=automotive&ie=UTF8&qid=1333454875&sr=1-41
    コレでなくともこんな感じのものを調達しておけば
    パネルを日の当たる所に置いて電線をバイクまで引っ張っておけばOKと言う塩梅。
    如何?

  2. 武上 より:

    私とすると、このパネルだけだとかなり不安ですね。
    チャージコントローラーを間に入れてやらないと、満充電後に問題になりそう。
    あと、車で使う場合はリンク先のパネルを1枚…というわけにはいかないのでは?
    まぁ、維持を目的としているなら1枚でも良いのかもしれませんが。
    それと、やはりパッテリーは最終的にサルフェーションの問題がどうしても出てきてしまうので、長く使おうと思うとどうしてもそれを解決しないといけないと思います。
    それに、満充電を維持し続けていても、液の問題やバッテリーそのものの寿命というのもあるので、それならサルフェーションの問題をそれなりに解決してくれるバッテリーチャージャーの方が私には先に必要になるアイテムかなぁ…と。
    まぁ、確かに太陽光使うという時点で魅力的ではあるんですけどね。
    うめーさんがバッテリーチャージャー持っていないんなら、私が購入するという方法もアリなのかもしれないですね。どうせこういうのは毎日使うものでもないのでw

  3. うめー より:

    実はチャージャーは持ってるんです。
    6Vと12V兼用のソフトな奴と12V・24Vのディープサイクル用充電器を。
    ですのでお貸しすることもできますが、型が古いので武上さんが使いたいと思うかどうかが問題かな。
    使うのであればお貸ししますので連絡下さいな。

  4. 武上 より:

    ああ、バッテリーチャージャー、持ってるんですかw
    ならソーラーパネルで満充電を維持って方向より、こまめにチャージャーで充電する方が良いかもしれませんよ?
    たしかにこまめに充電するのは面倒といえば面倒ですけど。
    私も一応は購入を検討してますが、もし予算回りが悪くて購入が遅れそうな感じなら一度相談しますね。

うめー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version