そろそろ車の買い換え時期か…

 現在乗っている車を購入したのが、そろそろ8年前になる。
 随分と前だなぁ…と思うのと同時に、車の買い換えとなると現金で購入できない自分としてはまた返済が結構重くのし掛かってくるな、という現実がクロスオーバーする。
 ただ、生活圏が車必須の状態である以上、車の購入は避けて通れない道であり、生きていく上でのサイクルと受け止めるしかないのが仕方のない所である。
 もし車がなくても便利に生きていける生活圏なら、多分その分を電車などに頼らねばならないから、交通費にかかる費用というのは、車必須の生活圏であろうが、なくても便利な生活圏であろうが、そんなに変わらないのかも知れない。
 実際、比較した事がないため、どっちがお得なのかはわからない。
 …というか、考えたところでムダな事ではある。

 で、現実問題として、そろそろ車の買い換えを検討している。
 というのは、さすがに8年前の車という事で、燃費が最近の車と比較して悪すぎるのが問題。
 もちろん、だからといって買い換えるのが正しいワケではないのだが、実はいろんな側面で他にかかる費用が安く済む事が分かっている。
 たとえば、前述の燃費としても、単純にスタンドで燃料を入れる回数が30%は減るのである。つまり、月に2回入れていたものが2ヶ月で3回で済む計算だ。これは意外と大きい。
 そして、任意保険料も多少なりとも下がる。というのは、盗難防止策のイモビライザーが付くだけで任意保険料が下がるのである。
 こうした間接的にかかる必要を考えると、買い換えた方が後々楽になる、というものがでてくるのである。

 で、今買い換えを検討している車がコレ。
 HONDAのNBOXで、しかも4WDのCUSTOMである。
 なぜ4WDかというと…山間部の冬場を考えると、個人的には避けられない装備だからである。そしてなぜCUSTOMかというと、Turboエンジンに拘ったからだ。
 Turboは燃費の面で不利という事は十分わかっているが、坂道が多いからこそTurboエンジンのレスポンスが欲しいわけである。
 …ま、私の趣味も多分に入っているのだが(爆)


 ただ、最近の車はそれでも燃費がかなり良い。
 私が今乗っているVAMOSも4WDのTurboだが、がんばっても12km/Lの燃費しか出ず、通常は10km/Lを下回る傾向にある。
 それに比べ、NBOX CUSTOMの4WDは、カタログスペックで18km/Lである。実際にカタログスペックの2割弱程度減少する事を想定しても15km/L弱程度の燃費にはなる。
 同じTurboとは思えない差である。
 それだけ最近の車は燃費を意識して作られているのと同時に、軽量化などが大幅に進化した、と言える。

 総合的に考えて、私の場合はNBOX一択になるのかな? とは思っている。
 普通車という選択肢もあり、ハイブリッドを狙っていく事も考えられたのだが、維持費はやはり軽四の方が安上がり。
 そういう事をいろいろ考えると、全ての条件から考えて行き着いた答えがNBOXである。
 というわけで、今まさに買うタイミングを図っている。
 さて、具体的にはいつになるやら…。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version