とりあえず予約した

 stereo 2013年1月号にUSB DACが付録として付いてくるという話を以前した。
 その後、何とか予約しようとAmazon.co.jpで検索を続けたが、なかなか検索に引っかからないという状態が続いていたのだが、先日ようやく商品が登録されたのか、予約できる状態となったため、2冊予約した。
 1冊2,800円でLUXMANが設計したUSB DACが付いてくるというのは、ある意味かなりお買い得だと思うのだが、実はコレには裏がある(と思っている)。

 今回付属するUSB DAC“LXU-OT2”は2012年1月号の付録であるアンプ“LXA-OT1”と比較しても性能的に残念な部分が多い。
 仕様が9月号および10月号で公開されたが、それが以下の内容。

入 力:タイプBのUSB端子
出 力:RCAステレオ端子、ヘッドフォン端子(ミニステレオ)
DAC:16bit/32KHz・44.1KHz・48KHz
使用IC:DAC:バーブラウン(TI)製PCM2704
使用IC:ラインアンプ:JRC製オペアンプNJM4558D
使用IC:ヘッドフォンアンプ:JRC製NJM4556AD
電 源:USB端子より(ACアダプターは不要)
付属品:長さ1mのUSBケーブル
その他:S/PDIFデジタル出力(光、同軸)端子を増設可能

 音響好きが何より残念に感じているのがDACの出力上限が“16bit・48KHz”という所。これは交換可能なオペアンプがラインとヘッドホンのアンプ部だけで、DAC部は交換不可という所からくる制約だと思われる。
 音響好きなら24bitデータの再生が欲しかったところだろうし、残念な気持ちも分かる。だが、2,800円程度のDACでそれが出来てしまうと、世の中のDACの価格と釣り合わなくなる事は容易に想像が付く。
 初秋に発売された“DigiFi No.7”のUSB DACも同じ出力特性だった事を考えると、どのメーカーもこの辺りに落ち着けるしかないのかもしれない。


 この仕様を考えて不要と言い切ってしまう人はそれで一つの選択肢だと思う。ただ、私はそれでも2,800円で買える入門用DACとしては十分かな、と思う。
 おそらくこの“LXU-OT2”というUSB DACは“LXA-OT1”と合わせて使用する事を前提としているように思う。RCAステレオ出力を“LXA-OT1”に繋ぎスピーカーを利用するとすれば、音はもっと良くなるだろうし、唯一、16bit/48kHz出力がダイレクトで影響するのは、ヘッドホン出力という事になる。
 stereo誌は今までもスピーカーユニットを付録としてきているから、利用の中心をスピーカー出力と定めたのではないかと思うワケである。
 なので、そういったある種の割り切りがないと、このUSB DACはあまり意味のある製品とは言えないと思う。
 私がそれでも意味があると感じるのは、オペアンプを交換して音の変化を楽しんだり、電子工作に挑戦してみようか、と思う人々にとっては価格から考えても大きな冒険にならない製品だ、と思うからである。
 あくまでも入門用。
 それで割り切れば、実に遊べるDACなのではないかと思う。

 私は2冊予約したが、それは“LXA-OT1”を2個持っているから。1個は現在使用中で、2個目は電子工作のバックアップ用として保存中である。
 まだ電子工作を進めていないが、今回の“LXU-OT2”も交換できる部分があればいずれ挑戦する為にも、2個あれば憂い無し、という判断である。
 仕様性能と比較して高いとみるか安いとみるかは完全に個人の思惑によって変わるものだけに、万人にお勧めはできないが、手軽に安価にDACが欲しいとか手始めに入門用としてと考えるのであれば、最適解の一つではないかと思う。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version