WH-1000XM4を3ヶ月使ってみて

使ってみなけりゃわからない。これが真実。

格安で買ったつもりが…。

WH-1000XM4を購入してから早3ヶ月ちょっと経過した。
当Blogでも記事にしたが、私はヤフオクで中古品として購入した。
届いてすぐに使い勝手なども記事にしたが、あれから使って3ヶ月が経過したので、ちょっとした経過レビューでもしてみたい。
その前に、8月に購入した時にはこのような事が起きるとは想像していなかったのだが、先日ソニーから、WH-1000XM4の新色としてミッドナイトブルーが限定発売された。
その価格、なんと27,000円と、私が中古で購入した製品より安いという状態。
…ナンテコッタ。
ただ、もともと台数・期間限定品という事もあり、大凡予約は締め切られたようだ。ただ、ソニー側は12月6日までが受注〆切り日としているので、ひょっとしたらまだ受け付けているところがあるかもしれない。
メーカー公式の安売りとは…ま、もともとミッドナイトブルーという色は米国で販売される系統の色合いで、前機種の時にもそうした色違いの海外バージョンが存在していた。
今回はそれを国内向けに限定販売した、というのが事の真相ではないかと思う。

静音性は確実に向上

さて、WH-1000XM4を3ヶ月使ってみた感想として、まず前提としてその静音性だが、やはり素晴らしいの一言である。
もともと、ノイズキャンセリングヘッドフォンという製品群なので、このノイズキャンセリングの部分がしっかりしているか、という事に関して言えば抜群の静けさを提供してくれる事を言っておく。
これは購入した直後のレビューでも同じ事を説明したが、二世代前のWH-1000XM2と比較しても明らかに静かな環境を得られる。
最近になってわかったのは、WH-1000XM2だとファンヒーターの立ち上がり音がかすかながらに聞こえる事があったのに対し、WH-1000XM4は全く聞こえないと言うこと。
また、ドアなどが軋む音に関して言えば、どちらもかすかに聞こえはするが、WH-1000XM4の方が明らかに静かになっているという事。ひょっとしたら、高周波の音と低周波の音では、低周波の音の方がブロックしやすいのかも知れない。あくまでも予想だが。
しかし、あきらかにWH-1000XM4の方が静かな環境を得られる事は間違いがなく、無音の世界を得たいが為にノイズキャンセリングヘッドフォンを使用するという人であっても、WH-1000XM4は満足できるのではないかと思う。

使ってはじめてわかる便利機能の問題

ただ、WH-1000XM4にも一つだけ予想外の問題がある。
もともと、機能として追加されたものが、逆に邪魔になってしまっている事である。
以前、WH-1000XM4を購入する前にスペックを検討した記事を書いた事があるのだが、その時には、ここまでの問題を想定していなかったものになる。
その機能というのが「Speak to Chat」という機能で、コイツは装着者が発話すると音楽の一時停止及び外音取り込みモードになるという機能である。
発話者の声や口の位置を機械学習で判別し、隣の人が大声で話し始めても同機能は働かない、という動作のアプローチには手が入っているのだが、コイツが逆に厄介になるケースがあるのである。
それは咳払い。
この咳払いを発話者の声として認識したりする時があるのである。そうなると、PCで動画等を見ていたとしても、咳払いをして動画を止めてしまったり、なんて事が簡単に起きてしまう。
認識精度が高い事が仇になっているのか、それとも設定で解決策があるのか…。
アプリ上で機能の設定等で感度の調節ができる感じではないので、この部分を改善しないと、ちょっと使いづらいと感じる人は多いかも知れない。
この問題点を中核に考えると、前機種であるWH-1000XM3の方が使いやすくて性能が良い、なんて感じる人もいるかもしれない。

と、問題点を一つ挙げたが、総じてWH-1000XM4はノイズキャンセリングヘッドフォンとしては非常に優秀である。
ヘッドフォンとしての音楽再生能力に関しても申し分なくドライブするし、お薦めできる製品である事は間違いない。
ただ、最近は他社製品もいろいろ出てきたところで、価格的なデメリットが見えてきていたりもするので、自分が求める性能とコストのバランスは見た方がよいかもしれない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

1 Response

  1. アバター画像 武上 より:

    自己レス。
    WH-1000XM4を使う上で、もし「Speak to Chat」の機能が邪魔だと感じたら、スマホアプリの「Headphones」で「Speak to Chat」の機能をOFFにすれば良いだけの話で、中古でWH-1000XM3を探してまで購入する、なんて必要はない。
    ただ、aptX系のコーデックがどうしても使いたい、という事であれば、WH-1000XM3でないと使えない。
    知っておいて損のない話である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version