Ryzen 7040Uシリーズ

最高処理性能を持つAPUが登場した。

Zen4+RDNA3+AI

AMDがZen4アーキテクチャCPUとRDNA3アーキテクチャGPUを組み合わせたモバイル向けプロセッサ「Ryzen 7040U」シリーズを発表した。
SKUは4種用意され、それぞれRyzen7 7840U、Ryzen5 7640U、Ryzen5 7540U、Ryzen3 7440Uとなる。
最上位の7840Uには8コア/16スレッド、ブーストクロック5.1GHzというスペックが盛り込まれ、Radeon 700MシリーズのGPUを組み合わせる。GPUも最大2.7GHz駆動させる事ができ、ピーク性能を引き上げている。
AMDの本気?また、Ryzen 7 7840UとRyzen 5 7640UにはAI専用エンジンとしてRyzen AIなるコアを搭載する。これはXDNAアーキテクチャにより通常のCPU処理の負荷を抑えつつ、高い処理性能と電力効率でAI処理を可能にするもので、NPU搭載PC向けにWindows11が提供する「Studio Effects Pack」にも対応、Webカメラ映像の背景ぼかしや音声のノイズ除去といったAI機能に活用可能になっている。
このAIユニットに関しては、Intelも近々で発表するCPUに搭載するという話があり、今後x86系コアでもこうしたAIユニットを搭載してくる事は間違いなさそうである。

Apple M2を追撃

処理性能に関しては、AMDによるとクラス最高の処理能力を実現したとしており、Ryzen 7 7840UとCore i7-1360Pを比較した場合、Application Performanceのテストでは129~228%、フルHDゲームプレイを想定したテストでは130~239%の性能を発揮するという。
またApplication Performanceについては、Apple M2と比較しても105~175%の結果のようで、Apple Silicon越えの性能を持つようである。
Ryzen 7040Uシリーズの性能レンジは、基本的にはモバイルCPUの領域なので、常に省電力と性能という常に相反する指標の中で効率を出さないと評価にならない。
近年はその効率を出すためにAIユニットを搭載するケースが多く、CPUやGPUの各種アクセラレーションの拡張や、ディスプレイコントローラの省電力化、AI処理向けの新しい命令とスループット向上などの処理をAI処理にして性能の底上げを狙っているケースが多い様に思う。
というか、この流れを作ったのはAppleだが、いよいよ他メーカーもその領域に追いついた、といったところだろうか。

ユニファイドメモリにどう食いつくか

今回のRyzen 7040Uシリーズは、プロセッサレベルで随分とApple Siliconに近づいたとは言えるが、一つ大きな違いがある。
それはメインメモリがユニファイドメモリになっていない、という事である。
正確に言うと、L1、L2、L3キャッシュはRyzen 7040Uシリーズは既にユニファイド化してコア内に実装しているものの、メインメモリに関しては外部のメモリモジュールを利用しており、この部分がApple Siliconと大きく異なる部分になっている。
Apple Siliconはメインメモリそのものがユニファイドメモリになっており、コアと同じダイにメモリを搭載しているため、メモリアクセスは非常に高速だが、搭載容量の追加ができず、拡張性に劣る部分がある。
どちらを採るかになるわけだが、純粋に性能だけを追従すると、ユニファイドメモリの性能は無視できない。ただ、サーバ運用を視野にいれると、大容量のメモリが必要になるので、ユニファイドメモリの選択肢はほぼなくなるので、おそらくAMDにしても、Intelにしても、ユニファイドメモリ化を進めるとは考えにくい。
逆に言えば、このユニファイドメモリを採用していなくても性能的にApple Siliconと並ぶ事さえできれば、AMDもIntelも目的は達成出来る、と考えているかもしれない。

これからのPCの根底を支える部分が変わりつつある。
デスクトップPCのコアにもAIユニットは搭載されていくだろうが、それが何時ぐらいからになるかはわからない。
IntelもしくはAMDのどちらかが搭載してくれば、普及は加速するだろうが、さて、それはいつの話になるだろうか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version