もうこんな価格に…

 気がつけばHDDの価格がさらに変な事になっていた。
 いや、変っていうか安すぎるんでない? という状況に。
 私はSeagate製品はあまり買わないため、比較対象がWestern Digital製品になってしまうのだが、気がつけばWD Caviar Greenの容量1TBの3.5インチHDDが10,000円強という価格になっていた。
 これがWD Caviar Blackという一つ上のランクになると同容量で15,000円弱ではあるが(おそらく回転数が違うものと思われる)、それでも単体で1TBというHDDがこの価格帯になっているのである。
 10,000rpmという回転数を誇るRaptor系のWD VelociRaptorは300GBで29,000円弱と未だ高値ではあるが、それでも以前から比べれば容量が増え、価格も比率的に安くなっている。
 DDR2メモリもそうだが、最近パーツの値段が劇的に安くなっている。
 何でだろう…と考えたが、その答えは3秒もかからずに出た。
「ああ、そういえば今は円高なのか」
 ずっと前にもメモリが安くなったと書いたが、その時も急激な円高の時期であった。
 しかも今回の円高は最近類を見ないほどの円高傾向なだけに、メモリやHDDは相当低価格になっている。
 PCパーツを買うにはものすごく良い時期かもしれない。
 さぁ、みんな予算をかき集めるんだ!
 …あれば orz

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

2 Responses

  1. ruser より:

    この間1時間かけて圧縮した某データを僅か数分で解凍したのを聞いて、あぁ…四つ子が欲しいなぁって思いました。
    私のPCだって何の問題無く動いている訳ですが、衝動的に欲しくなるのは病気みたいなものでしょうw
    あぁ…Phenom×4が欲しいなぁ…。4卵性4つ子(?)が。
    性能より趣味に走る私としては三つ子も気になるところです。3気筒エンジンみたいでw
    とりあえず要領がやばいので近い内に500G程のHDDは買う予定です。

  2. 武上 より:

    圧縮は解凍より時間はかかりますよ。
    クァッドコアの恩恵というよりは解凍というアルゴリズムの問題だと思います。
    あと3コアは場合によって2コアより遅くなる事があるらしいです。
    分散させる時に均等にできないとか何とか…
    私も1TBのHDDが欲しいなとは思います。
    円高の内に買っておいたほうがいいのはわかってるんですがw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version