本当に意味でTRPGをデジタルで楽しむ

いつかこんなゲームが現実になるのではないかと思っていた。
かつて私も似たような事を考えた事もあったが、その時にはそれを実現するデバイスが存在しなかった。
だが、私がそれを考えてから随分と時が経ち、気がつけばスマートフォンなどという汎用的なデジタルデバイスを大部分の人が所有する時代になった。
そう、複数のスマートフォンで、TRPGを多角的にプレイできる…そんな時代がもうすぐやってくるのである。

プレイヤーに必要なデバイスはスマートフォンであり、それは一人一台必要になる。
TRPGではゲーム進行役となるゲームマスターは、このゲームに存在するのかどうかはわからないが、あえていうなら、全員のスマートフォンの情報を神の視点で管理できるデバイス、つまりセンターデバイスがそのゲームマスターのポジションなのかもしれない。
このセンターデバイスには、ゲームの世界で起こる事の全てが表示されているのだが、各プレイヤーが持っているスマートフォンには、そのプレイヤーキャラクターの視点で見たものしか映っておらず、この世界の背後にうごめくものの存在は、スマートフォンからは確認ができない。
つまり、スマートフォンはそのゲームの中に存在する仮想世界を1視点で見ているにすぎず、全てのスマートフォンとセンターデバイスは、その三次元的な世界観を共有しているという事になる。
まさしくヴァーチャルリアリティ。
このゲームは、そう呼ぶに相応しい作りになっているのである。


このゲームは、FLYING HELMET GAMESという海外の開発メーカーが考案した“Eon Altar”というゲーム。
このメーカーはソニーコンピュータエンタテインメント、Electronic Arts、Ubisoft、Biowareで活躍したメンバーが集まって作られたメーカーで、その開発者たちが作り上げたもの。

FLYING HELMET GAMES
http://www.flyinghelmetgames.com/ (現在はリンク切れ)

何とも野心的なゲームではあるが、アイディアとしては真新しいと私は思っていない。
前述した通り、ヴァーチャルリアリティとも言える仮想世界を映し出すカメラが複数集まって、その世界観を別の視点で見ているに過ぎないのだ。だが、その事がどれだけ革新的で、新しい表現になり、新鮮な面白さを生み出すことか?
インターネットによって遠隔地にいる人達があつまって遊べる時代に、わざわざ一箇所にスマートフォンを持ち寄ってプレイするゲームは、一見時代が後退したように思えるかもしれないが、そこから生み出される強烈な表現は、おそらく何よりも新しく感じられるハズだ。

だが、私はここからさらに先を進んだ事を以前考えていた。
私はモバイル端末にHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を接続し、それらがネットワークに繋がって、単一の世界でプレイするゲームを考えていた。
プレイヤー一人一人が見えているものはHMDに見えるもののみ。そこに自分のステータスなどが表示されてはいるのだが、自分以外のパラメータは一切見えない。ゲーム進行役はセンターデバイス(据置機を想定していた)が担当し、プレイヤー一人一人が自分のキャラクターの視点でのみゲームをプレイするワケである。
使っているデバイスがスマートフォンに置き換われば、FLYING HELMET GAMESの“Eon Altar”と同じである。臨場感では私が考えていたものが優るかもしれないが、ゲームの戦略性を考えれば“Eon Altar”の方がゲーム的でオモシロイかも知れない。
それに“Eon Altar”の方が、現実味がある。これは実に重要な要素だ。
私は結局絵に描いた餅しか持ち得なかったが、FLYING HELMET GAMESは現実的な答えを提示したのである。これは賞賛に値する。

現時点では日本語版の存在は陰りも見えない。
だが、私は日本のゲームデベロッパーならこのアイディアをより昇華させたシステムを考案してくれるのではないかと期待している。
例えば…プレイヤーキャラクターの視点はスマートフォンに表示し、各プレイヤー用のセンターデバイスを据置機かPCに受け持たせそれをインターネット上で同期し、プレイヤー同士は遠隔地にいてプレイできる…なんて事である。
米国などと違い、日本人は一箇所に集まってゲームをプレイできる環境が余り整っていない。そうした集まれない人達でもこうした複数人によるエンターテイメントを提供しようとするなら、そうした同期システムで実現するしかない。
中々にして良いアイディアだと思うが、これをさらにブラッシュアップして日本から画期的なゲームが出てきてくれないかな、と願わずにはいられない。

どちらにしても、一度でもTRPGの面白さを味わった者ならば、この“Eon Altar”の可能性には興味が持てるはずだ。
日本でプレイできる事を祈りつつ、新たな日本製ゲームの登場を切に願いたい。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version