FM音源に魅せられる

もうね、コレは定めというしかない。

DXの系譜

実は今、ヤフオクで欲しいなぁと思っているものがある。
それはYAMAHAの「PLG150-DX」というプラグインボードである。絶版プラグインボードこれはYAMAHA製品の一種の共通規格で拡張できる拡張ボードで、末尾のDXでこれがFM音源の拡張ボードである事がわかる。
他にも「PLG100-VL」とか「PLG100-SG」とか「PLG150-AN」など、いろんなエフェクト及び音源を追加するボードが存在する。
その中でも私が欲しいのはDX、つまりFM音源の拡張ボードである。
これを私が持つMU2000に追加する事で、MU2000にDX7相当のFM音源を搭載する事ができるわけである。
FM音源と聞くと、どうしても1980年代のゲームに採用されているFM音源を思い出すが、もちろんそれもFM音源だし、間違ってはいない。ただ、DX7などは音源チップがそのまま出る音であっても6オペレータ32アルゴリズムを持たせたものだったりするので、音の鳴りが根本からして異なる。ただ、どちらもFM音源を使用した、フルデジタル音源である事に違いはない。
私は昔から、このFM音源の音が相当に好きなのか、どうしてもその後発売され続けている高音質サンプリングのPCM音源を搭載したシンセサイザーの音よりもこのデジタルシンセサイザーの音が好きである。特にDX系のエレピの音の美しさと言ったら…。
なので、その当時の音を出す事のできる「PLG150-DX」を何とか手に入れられないかなぁと考えていたりする。

今でも高いんだよ…

ところが、既に生産を終えてしまっている「PLG150-DX」は、どうしても高値で取引される傾向にある。
当時34,800円で発売されていた「PLG150-DX」だが、オークションでもこれと同価格かそれ以上での取引になったりする事がある。
もちろん、2万円台で取引される事もあるにはあるが、私のように未だに欲しいと思っている人がいて、競っていくと価格はどうしても販売時の価格に近い価格になってしまう。
だが、よくよく考えて見ると、この定価ぐらいの価格を考えると、もう少し予算を投じてやれば最新の「reface DX」というキーボードが買えてしまう。
考えようによっては、より進化した「reface DX」を購入するという手もあるのだが、MU2000を拡張させてやろうというコンセプトでいくなら「PLG150-DX」しかない。しかも同時発音数だけで言えば、「PLG150-DX」の方が2倍の16音を再生できる。さらに言うなら、MU2000には3枚の「PLG150-DX」を搭載できるのだが、全て搭載すれば48音同時再生なんて事もできる。なんて贅沢な仕様だろう…。
なので、その夢…いや、コンセプトを捨てるか、それとも踏みとどまるか、という所で、いつも迷う。

夢を追うか、実利を取るか

ただ「reface DX」は当然キーボード入力もできるので、便利と言えば便利なので、コチラを選択するという手もある。エレピの音がイイんだよ…FM音源の強烈なまでに美しいエレピの音を簡単に再現するなら、やはり「reface DX」を選ぶ方がいいのかもしれない。
「reface DX」はそのキーボードのタッチも実に素晴らしいと評判で、37鍵しかないものの、そのコンパクトな仕様は今のPCを利用するスタイルにマッチしている。
なので、実際に現在の使い方として利用する事を考えれば「PLG150-DX」を選ぶよりは「reface DX」を選ぶ方が賢明なのかもしれない。
だが…うーん迷う(爆)

ま、自分の欲しいものの優先順位としては最高のものではないので、追々考えていくアイテムではあるのだが、滅多に出品されない「PLG150-DX」がヤフオクで出品されていたので、ふと所有する事を考えた次第である。
何か…私は物欲の塊だなぁ、と自分がちょっとイヤになった orz

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

2 Responses

  1. ruser より:

    FM音源良いですねぇ、私も大好きです。
    昔の4オペでも四苦八苦してたのに、6オペなんて弄れる気がしませんがw

    キーボードは嵩張るので、私ならボードを選択すると思います。
    …が、未だに3万台ってのは驚きです。
    スキモノがいるんですねぇw

    • アバター画像 武上 より:

      FM音源の煌びやかなエレピの音は、他に換えがたいものがあるので、ソフト音源で代わりに…とはなかなかならないですね。

      reface DXはとても扱いやすいインターフェースになっていて、音色の操作が簡単になっているそうです。
      なので、自分でイロイロとやってみるというレベルで考えると、reface DXという選択肢の方が有力になるとも言えます。
      そもそも、PLG150-DXは、附属するソフトが使えない可能性が大なので、マニュアルで全て操作する必要があります。難易度的には比較しようがない差があるのですよ…。

ruser へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version