Monthly Archive: 6月 2011

docomoからiPhoneは発売されない

 現在の私がdocomoとソフトバンクのダブルキャリアでケータイを使っているのは、偏にdocomoがiPhoneを取り扱わないからだ。
 当初のdocomoはiPhoneの取り扱いに関してあきらめないというスタンスだった為、私はdocomoの契約を継続してソフトバンクの契約を1回線増やした。
 その後、日本通信からdocomoの回線を利用したiPhone利用の道が示されたが、ソフトバンクとの価格差は私では吸収しきれないと判断、そのままソフトバンクでの利用を続けている。
 このような状態がいつまで続くのかと思っていたが、意外な形で…いや、意外でも何でもないが、docomoが株主総会で「iPhoneの発売の予定はない」と発表した。

 この判断そのものを私は英断だと思う。
 docomoは夏野氏がいた頃から積み上げてきたi-modeというサービスがあり、今のdocomoのケータイネットワークの根幹は、i-modeを中心に作られてきている。
 それらのサービスを今までと同じく活用できる方向性を模索するならば、新しいネットワークアプリの構築が難しいiPhoneは扱いにくい。むしろ、そうした外部アプリケーションを容易に組み込む事のできるAndroidの方がdocomoには向いている。
 だからdocomoがiPhoneを扱わないという判断は、どこからどうみても理にかなっている。
 しかし、私個人の立場で考えると、これは困った事になったぞ、という事になる。

Continue reading…

7notes miniでiPhone4が手書きメモに

iPhone4を使い始めてから既に1年が経過しようとしている。
今の仕事先に就職してからは通話をあまりしない私からすると、ガラケーだろうがスマートフォンだろうがあまり関係がなく、iPhoneのケータイという部分ではなく、アプリデバイスとしての活用の方が断然多く、そして便利なワケだが、一つだけ残念な事があった。
それは…咄嗟のメモ帳がわりになかなかならない、というものである。
一応、音声認識メモアプリも持っているし、その認識性能の高さにも文句はないのだが、音声認識メモは取りたいメモ内容をiPhoneに向かってしゃべる必要があり、それはそれでメモとして使えない時もあるわけで、何かをサッと書き取るという場面に出くわしたとき使いにくい。
手書きメモアプリもインストールしているが、こっちは変換してくれないという問題もあり、即座に書くことはできるが後で読み返そうとして意味不明な文字を書いていたりして使いにくい。iPhoneを片手に持って咄嗟にメモを取ると、結構荒れた文字を書いてしまうため、そのままの筆跡が残るメモアプリだとどうも使いにくい。
そんな状況なので、iPad用アプリである“7notes”が非常にうらやましかった。
この7notesはある意味私の理想のメモアプリ…というか文字入力システムと言える。手書きで入力し、その場で即変換が可能で漢字ひらがな混在単語をも変換するというシステムであるため、まさに「漢字わすれたーっ!」という状況でも問題なく使える。
この7notesがiPhoneで出てくれれば…ずっとそう思っていたのだが、6月7日にiPhone用の“7notes mini”が公開されていたのである。とにかく便利に使える。その一言に尽きるアプリである。

Continue reading…

来年の楽しみがまた一つ増えた

 2012年発売予定のPS3/Xbox360用ソフト“ソウルキャリバーV”のE3公開トレイラーが公式サイトで公開となった。
 物語的には前作“ソウルキャリバーIV”の17年後というのは分かっていた事だが、今回新たに登場キャラクターの一部が公開となり、一部キャラクターに世代交代がある事が判明した。
 まぁ、17年後という時代背景を考えれば当然と言えば当然かもしれないが、それでも前作から引き続いて登場する渋いキャラもいる。
 ジークフリード・シュタウフェンや御劔平四郎は前作から引き続いての登場となり、その年齢も40才、46才と齢を重ねた熟年キャラとなった。
 そして私がメインキャラの一人として使っていた人妻剣士(爆)のソフィーティアは既に亡き人となり、その姉弟が新キャラクターとして登場する事となった。特に姉であるビュラ・アレクサンドルは個人的にはイチオシしたいキャラで、設定的にも過去にイヴィルにさらわれたというどこかDarkな隠し設定があるため、味のあるキャラクターになるのではないかと思っている。
 弟のパトロクロスはPVでは随分と挑発的なキャラクターのようにも見え、PVに表示される一文“聖戦士の名を継ぐ者”という言葉は、おそらくソフィーティアの血を引く彼の事を指すのではないかと思える。
 ソフィーティアの世代交代キャラはいるのだが、同じ血を引くカサンドラ関係は出てくるのだろうか?
 個人的にはソフィーティアの技よりも派手なアクションが多いカサンドラ系列の新キャラが欲しい所なのだが…。

 前作ではまだまだ登場キャラも多かった事から、世代交代キャラは他にもいるものと思われる。これから先、まだまだキャラクター情報は出てくるだろうから、気にとめていきたい。

Continue reading…

自分が一番居る場所だから

 私は会社でもPC前に座っている事が多い。
 といっても会社は製造業なので、いくら営業であっても椅子に座りっぱなしという事はない。何かあれば工場まで出向くし、庶務仕事で動き回る事も多い。ただ、それでも椅子に座っている比率が高いのも事実だ。
 そして家に帰ってくると、私はほとんどをPC前で過ごす。もちろんPCはPCラックに入れて使っているため、デスクチェアに座って過ごすことになる。
 つまり、一日の大半を椅子の上で過ごすため、椅子の善し悪しで体調が変わるぐらい椅子というのは重要なファクターになっている。
 で、私が今使っている椅子は、その前に使っていた椅子が壊れたために臨時で買ってきたものだ。デスクチェアといっても高級品ではなく、ちょっとしたロッキング機構を持っただけの比較的小さめの椅子である。
 そんな椅子で1年以上過ごしてきたのだが、ここ最近、体の調子がすこぶる良くない。1年も経てば慣れてきただろうぐらいに思っていたのだが、どうもそれは慣れたのではなく、体が無理に合わせていたようである。
 会社にいれば疲れもあまり気にならない事なのだが、家でくつろぐという最もリラックスした状況が、実は体そのものはあまり休んでいなかったようなのである。
 そこで考えた。やはり椅子は良いものを使うに限る、と。
 そもそも休日で一番自分が長く居る場所なのだから、そこで体を疲れされるのは本末転倒だ。
 そこで椅子のリニューアルを考えた。
 予算は1万円前後。多分この1万円という金額が一つの基準になるものと予測した。
 高くても自分に合わないものはダメだろうし、安すぎれば当然今の椅子と変わらない結果が待っている可能性がある。
 その辺りを考えて、ネットでいろいろ検索してみた。それこそネット通販でチェアを扱っている所を数十件、それも1点1点の特徴を確認してまわるという、今までこんなに地道に捜し物をしたことがないくらいに調べた。

 そこで最終的に「コレか?」と検討つけたのがこの椅子“ARISTO”である。
 価格は9,980円。送料込みの価格出あるため、椅子だけの価格でいうと8,500円前後といった所である。

Continue reading…

気がつけば3TBも1万円割れ

 毎週それなりにPCパーツの情報は気にとめていたのだが、ここ最近はずっとKSRの事ばかりに集中していて、しばらく動向を流し読みしていたのだが、ふと気がつくとHDDの価格がスゴイ事になっていた。
 なんと3TBのHDDが1万円割れを起こしていたのである。
 しかも数量限定とかそういうのではない価格である。
 ちょっと前は2万円を少し下回る程度だと思っていたのだが、気がつけば1万円を下回ってくるとは…。
 しかも3TBの価格がこのような状態になっているという事は、当然のことながら2.5TBや2TBの価格もスゴイ事になっているわけで、気がつけば2.5TBでも8,000円を下回り(これは数量限定だった)、2TBに至っては6,000円前後で購入できる状態。

 私は基本的にWesternDigital製のHDDを使う事が多いのだが、6Gbps対応の2TB品でも6,200円を下回る状態。
 特価品で6,000円近い価格だったという事は知っていたが、今ではこの価格が通常価格。
 何とも安くなったものである。
 ちなみに容量500GBのWD5000AAKXという製品の価格は3,970円。2TBと比較して容量1/4でありながら価格は半分にもなっていない。この辺りが部品価格の原価限界点なのだろう。

 どちらにしても、大容量の3.5インチHDDは実に買いやすい時代になったといえるだろう。そもそも普通に使っている分には2TBは大きすぎる容量であり、HDDの通常使用において半分程度のデータ領域を空けてパフォーマンスを高めたとしても1TBのデータ領域を使用できる事になる。普通に使う上ではそれでも十二分である。
 最近はHDDのみならず、低価格なCPUやマザーボードでもかなりのパフォーマンスを持つ製品が多い為、ちょっとしたPCを自作する場合でも大きな投資をしなくても作れるようになった。ありがたい時代になったと言えるだろう。
 もちろん新規に組むまでもなく、もしそろそろHDDの容量が不安になってきたなと思ったなら、ぜひHDDの換装をオススメしたい。コスト的にも魅力的な事と言えよう。

機動戦士ガンダムAGE

 2年半ぶりにガンダムの新作が放送される。
 まぁ、この場合の2年半ぶりというのはTV放送の事で、OVAを含めれば現在はユニコーンが絶賛展開中な訳だが、新作の中身を知ると「ユニコーンの方が数倍もガンダムらしい…」と思ったりもする。
 今回のガンダムAGEは、親子三世代に渡って展開する物語だそうで、その期間なんと100年。1世紀を物語にしたストーリーは確かに初めての事かもしれないが、1世紀もあればテクノロジービッグバンが起きる可能性も高いわけで、本当に三世代にわたっての物語で問題がないのかが気になる所である。
 今回のストーリー/シリーズ構成は、何とあのゲーム開発会社のレベルファイブの社長である日野晃博氏が行うという。…正直「大丈夫?」とも思えなくもないのだが…。日野氏のシナリオといえば「白騎士物語」を思い出してしまうわけだが、あのストーリーにはほとんど“ひねり”というものがなかった。よく言えばスタンダード、悪く言えば先が読める単純なシナリオだったと言える。そういう意味では、日野氏がシナリオを書くという事はわかりやすいシナリオという意味なのかもしれない。

 そしてメインビジュアルがコレ。
 …ガンダム00の時も最初はガンダムのデザインがダメダメだなぁ、と思っていて途中でアリかもしれない、と変わったが、今回もそうだというのだろうか?
 正直、個人的に今の時点でこのガンダムは「ちょっとなぁ…」という感じである。

Continue reading…

そろそろ今回のカスタム時期を考える

 KSRのカスタムを行うパーツは揃い始めた。
 現時点でコレは必要だけど今どうするか? と悩んでいるのはハイスロのみである。
 ただ、このハイスロに交換するという事と合わせて、もう一つ気にしていることがある。それはKSRのハンドルはバーエンド部が貫通ではないという事だ。
 貫通ならば貫通タイプのグリップとバーエンドパーツで綺麗に見せる事もできるが、非貫通タイプのハンドルの場合、グリップも非貫通にしないとバーエンド部にハンドル端面がそのまま見えて、イマイチ美しくない。
 個人的にバーエンドは金属パーツがついている方が綺麗かな? とも思っているため、それならばハンドル周りはまとめてカスタムという方向に持って行って、ハイスロ付ける時はハンドルも交換してしまうか? なんて事を考えていたりする。
 …金のないヤツの考える事じゃないな (^^ゞ

 ま、それはさておき、キャブとオイルクーラーと左スイッチとオイルキャッチタンクに関しては概ね部品は揃った。
 なので今度は実際にカスタムを始めた時に困る事はないか? とパーツのチェックをしてみようと今日パーツを一通り眺めてみた。
 で、マニュアルがなくて分からないパーツが一番困るなという事に直面した。
 こちとらド素人なので、何をどうしていいか全くわからない。電装系も分からなければ、機械系もわからない。そんなヤツがカスタムするなよ、と言われれば「ごもっとも」としか言えないのだが、何事も初めての時はわからないものである。
 マニュアルがなくて分からないパーツというのは現時点で2つ。
 一つはオイルキャッチタンクで、もう一つがオイルクーラーのオイルラインを取り出すパーツである。
 オイルキャッチタンクは完全な汎用品であるため、これはオイルラインを知っている人に聞いて取付位置は現地合わせしかないなという事で、現時点では放置。
 問題はオイルラインを取り出すパーツである。このパーツはひろさんから購入したパーツで、形などを調べるとキタコ製品と酷似している。基本的にこのパーツの仕事は決まっているため、どのメーカーのものだろうと機能は全く同じだろうが、そもそも使った事がないから、どっちが表(この表現も正しいとは思えない)でどっちが裏なのかがわからない。

Continue reading…

Wii Uがもたらす世界とは?

 とも姉の件をいつまでも引きずっていても仕方がないので、いつも通りに戻ろうと思う。
 そんな感じに意識的にならないと、思考が停止してしまう。私よりもっと近しい人はもっと状況的に良くないのだから、私ごときがふさぎ込んでしまっているのはその人たちに失礼というものである。
 ま、そういう訳なので、いつも通りのBlogへと戻る事にする。

 で、今日取り上げるのは任天堂Wiiの後継機と言われている“Wii U”である。
 既に各所でいろいろ言われている為、詳しい事はここに書かなくても分かるだろうが、基本的な所は押さえておく。
 このWii U、まだ詳しい事はほとんど分からないというシロモノであるが、一つ明確に分かっているのはコントローラーに6.2インチ、16:9のタッチスクリーンディスプレイを搭載しているという事である。
 このタッチスクリーンディスプレイはHD解像度ではなくSD解像度だという事は分かっているのだが、具体的に解像度がいくつなのかはまだ分かっていない。640×360という噂もあるが、800×480という話もある。

 正直、私はこのコントローラーを初めて見た時に「これはないだろう」と思った。あまりにも大きすぎると思ったからだ。
 6.2インチもの大きさを持ったタッチスクリーンを搭載しているのだから、当たり前と言えば当たり前の大きさなのだが、これはゲームをやりづらくはないだろうか?
 中央のタッチスクリーンが6.2インチという事は、全体の大きさからいえばPSPを二回りくらい大きくした感じの大きさではないかと思う。
 人間、慣れてしまえば多少の問題は問題にすらならないとは思うが、家庭の据え置き型ゲーム機で、操作感が良くないコントローラーはありえない、というのが私の考えである。
 たしかに、コントローラー側に情報を表示できるデバイスを持ってくるというアイディアは悪くはない。まして、手元のパネルで操作できるというのならなおさらだ。だが、そんな私の「これはないだろう」という思いを覆す機能もささやかれている。
 それが、固定のテレビに出力する映像、つまり本体が出力するゲーム画面をこのコントローラー側のタッチスクリーンに表示できる、というものである。
 従来、据え置き型ゲーム機はテレビを使用して見るのが当たり前だった環境を、Wii Uはテレビがなくても据え置き型ゲームが出来る、というスタイルに変えてしまう事になる。
 これはちょっと面白い発想だ。

Continue reading…

川上とも子さん、急逝

 申し訳ない。
 今日はいつものように長々と書くことができない。できようはずがない。
 私にとって、良くも悪くもものすごく影響のあった川上とも子さんが急逝した。この事実が、私を冷静でいられなくしている。
 もう10年近く前の話だが、思えば私はこの人との出会いで自分自身の中にある“何か”が目覚めたと思っている。
 その“何か”のおかげで今の私がある以上、川上とも子さんの死はただならぬ出来事である。今はもうそうした業界からは無関係の人間になったが、その無関係である今ですら、なおその“何か”は私にとても大切なものを刻み込んでいる。
 病気療養中だという事は風の噂で聞いたが、こんな深刻な問題だったとは全く知らなかった。
 知らなかった事をこんなに悔やんだのは、多分生まれて初めての事ではないだろうか…。
 急逝というからには、周囲も想像していなかった事だとは思う。
 それだけに、悔やまれてならない。

 何を言おうとも、何をしようとも、今はただご冥福をお祈りするしかない自分を許してください、とも姉…。

好印象のPlayStation Vita

 ここ数日PlayStation Vita(以下PS Vita)の事を書かずにいたが、そろそろ私なりに感じている事を書いていこうと思う。
 世間では概ねPS Vitaの評価は高い。持っているインターフェースの多さ、表示される画質の高さ、何よりPSPの延長上にある事で明確になっているPS Vitaのポジション。どれをとっても明確に分かる要素であるし、スマートフォンや他機種との棲み分けもちゃんとできている。
 そういう意味では先行しているニンテンドー3DSよりも好印象になるのは仕方がない。私は個人的にニンテンドー3DSを入手しているが、ニンテンドー3DSは立体視という要素以外にもDSからの強化点はいろいろあるが、それがほとんど目立たない。あえてそうしているのかは分からないが、立体視ばかりが注視されたといってもこの流れはマイナスにしかなっていない。今、ニンテンドー3DSを買おうという人は、このマイナス要素を飲み込んでいるか、気づいていないかだと思う。
 PS Vitaはまだ未発売ではあるものの、E3での発表を見る限り、そうした弱さを感じない。存在感だけでもそうなのに、それを決定的にしたのは発表された価格だ。ニンテンドー3DSが25,000円という設定に対して、PS VitaはWi-Fiモデルで24,980円とほぼ同じ価格が設定された。恐らく、PS Vitaが発売されればそう遠くないウチにニンテンドー3DSは値下げせざるを得なくなるだろう。

 この価格設定、大きくコスト割れしているのか、というとそうでもないらしい。

西田宗千佳のRandomTracking – impress AV Watch
PlayStation Vita 24,980円の勝算と新市場対応は?

 この価格設定を可能にしたのが、ハードウェアを汎用品で構成した為である事は言うまでもない。初代PSPやPS3のように強烈な個性を打ち出すカスタムチップを開発せず、既存品のチップを使用することで開発コストを押さえ、さらにソフトウェア開発を容易にする事でサードパーティの参入の敷居を低くしているのは初代PSPには見られなかった形だ。
 もちろん、このやり方にも問題はある。搭載しているARM A9のコアがあと2世代も進化してしまえば、それを搭載したスマートフォンの方が性能的には優位に立ってしまう。
 そこから考えられるのが、今回のPS Vitaは、半導体的優位をもってビジネス展開していくのではなく、アイディアとソフトウェアをもってビジネス展開していくという事である。
 ある意味、この部分はニンテンドー3DSに通じる部分でもある。

Continue reading…

あとはハイスロがあれば…

 連日KSRの話にするのも何だが、昨日先延ばしにしたPlayStation Vitaの話をするよりも先にまとめてしまおうと思い、今日もKSRの話にする。

 キャブ、オイルクーラー、左スイッチ、油温計が揃い、関係する製品だと残すはオイルキャッチタンクのみとなっていた。
 もちろん、すべてのパーツを用意している私からすればオイルキャッチタンクも用意しなければならない事は十二分に分かっていたため、何とかして手に入れようと知人に聞いたりオークションサイトを調べて回ったりと手は尽くしていた。
 で、先日オークションサイトで“KSR110に使用しようと思って購入したがKSR本体を売り払ってしまったので必要なくなった”と、オークションサイトに1,000円で出品されていた。
 これはチャンスと思い、それに入札していた所、先日無事1,000円で落札した。で、それが本日届いたという訳である。

 現品を見ると…結構大きいのね(-_-;)
 KSRのどこに取り付ければいいのだろうか? と考えてしまうくらいの大きさで、正直実際に取付作業しながら検討する必要があるだろう。
 一応、今回落札したものにはオイルフィラーキャップも付いていて、SP武川のアルミクラッチカバーを付けるまでは特に問題ないだけのパーツが揃った事になる。

 あとはハイスロである。
 マフラーを交換した時から、アクセル開度が多少足りないと思っていて、先日とりあえず終了した慣らし運転の後、エンジンを一気に回そうと思ったらひねりが足りなかった、なんて事を経験しているため、ハイスロの重要性は理解している。
 問題はかけられる予算だが…実はここ最近用意した部品でかなり余裕がなくなっている。新品で買えばここ最近揃えたパーツだけで7万円くらいにはなっているハズだ(もちろんそんなにかかってないが)。なのでハイスロは低価格で押さえたいところではある。
 今月は19日にエクスチェンジマートがあるようなので、日程を合わせてぜひ行ってみたいと思う。お手頃価格で目的のものがあれば良いが…。

KSRカスタムの部品が揃いはじめた

 恐らく、今日は数多くのBlogでSCEの“PlayStation Vita”の話題が出るだろう。それを予測して私は“PlayStation Vita”の話を後日に回す。
 その話をするのが一番簡単だから、ホントは旬なウチに話題にした方がよいのだろうが、そこをあえてやらないのが私流。
 ま、PS3用の24インチモニターなども発売発表されてるので、そちらも合わせて後日に回したい。

 で、今日はKSRの話。
 夏に向けてキャブ交換&オイルクーラー増設&左スイッチ交換という作業を行う予定がある事は常々このBlogでも言い続けてきたことだが、その部品が揃いはじめてきた。
 キャブ(VM26)は既に用意できていて、左スイッチも接続コネクタ合わせて準備が出来ている。変換コネクタを作って戴いたひろさんにはホント、感謝である。
 で、オイルクーラーがまだだったのだが、そのオイルクーラーもようやく揃える事が出来た。ただし、SP武川のアルミクラッチカバーに接続するキットのタイプで、そのままだと当然使うことができないのだが、オイルフィルターの所からラインを引くパーツはひろさんから譲って戴いているので、それを使えば現状使えるハズである。

 これがそのオイルクーラー。真ん中の銀色のシャフトみたいなものがあるが、これがSP武川のアルミクラッチカバーで必要になるパーツである。
 ただ、このキットだと冬場のオーバークールが気になる所なのだが、そのオイルラインから油温を計る事のできる外付けの油温計もなんとか調達する事ができたのである。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version