救急車に乗った翌日

昨日、救急車で運ばれた私だが、診察結果は尿管結石。しかも処方はタダの痛み止めのみ。
果たしてその後、どうなったのか?

夜は痛みが続いていた

昨日、病院から帰ってきた時には、まだ薬の効果が出ていて、痛みは耐えられるレベルの鈍痛が続いていた、という状態だった。
仕事をする上でも特に問題はなく、何となく調子良くないなぁ…というレベルで、腰の後ろあたりが「ずーん」と重い感じが続いていた。
結局昨日はBlogに書いたとおり過ごしたわけだが、実はその後、日付が変更した後のあたりになって、痛みが酷くなってきた。
これは痛み止めが必要か? というぐらいに痛み出してきたのだが、水を大量摂取して何度かトイレで流すという事を繰り返していたら、徐々に痛みは引いていき、翌朝は腰の裏の重い感覚もほとんどなくなっていた。

恐らくだが、これは石が移動して尿管内を塞ぐ形ではなくなったか、或いは流れ出た、という事なのかもしれない。
実際、尿管結石で痛みが出るのは、尿道を結石が塞いでしまい、腎臓に負荷がかかったときであるため、僅かでも尿が流れる場合は、極度の痛みではなく重い鈍痛となり、石が再び動くのを待つしかない。
当然だが、石が動けば尿管を塞いでしまうかも知れない。そうなると、またあの痛みが来るのである。

とりあえず、今のところ痛みは去った。
また痛くなったら痛み止めを使い、石が動くのを待つという事を繰り返していくしかない。
この病気は、そういう病気として付き合っていくしかないのだろう。

胆石か? それとも腎結石か?

基本的にメタボの人というのは、脂肪肝になっているケースが多く、そしてこれもパターン的に同時に胆石か腎結石になっているケースが多いのだという。
つまり、脂肪肝+胆石か、脂肪肝+腎結石か、或いは脂肪肝+胆石+腎結石か、というパターンらしい。
確率的に高いというだけで、それぞれが単発で襲ってくるケースも勿論あるのだが、同時併発している人が多いのだという。
私の場合、今の所胆石は見つかっていないため、脂肪肝+腎結石という組み合わせのようだが、何にせよ、メタボを何とかしない事には根本解決はできない、というのが私の主治医の話である。
だが…私は聞きたい。
そもそも、メタボをどうやって治すのよ?
痩せればいい、とは良く言うが、どうやったら痩せられるのよ? と言いたいのである。

世の中には、食べても太れない人もいる。
逆に私のように空気吸ってるだけでも太っていく、という人もいる。
良く言う話は、胃の消化能力が高く小腸の吸収能力が悪い人は太れない人であり、小腸の吸収能力が異常に高い人は何を食べても太る人、という。
よく大食い競争などで驚異的な記録を出す人などは前者であり、後者は私のような存在である。
もし、今の世の中が食糧危機状態でサバイバルな時代だったなら、生存率は私のようなタイプが有利なのだが、現代日本においてそんな時代なワケはなく、結局サバイバルに強い体質はメタボになりがち。
何か…喜べない体質である。

何はともあれ、私はもう腎結石と死ぬまで付き合っていくしかない体質のようなので、後は如何に痩せられるか? にかかっている。
この体質をどうやれば変えられるのか?
非常に難題である。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version