久々に本屋へ…

本屋なんかどれだけぶりに行っただろうか?

いつもならネットで…

最近、雑誌含めて本という本に関して、欲しいと思ったらネットで注文して購入というパターンばかりだった。
それで困る事もなかったし、必要な本のみを購入するという場合、ネットで購入する方が都合が良いのである。
というのは、私は本屋に行くと昔からつい買いすぎてしまう傾向があり、気がつけばホントに欲しいと思う本一冊に対し、目移りして衝動的に5冊別の本を買ったりと、余計な出費をしてしまうのである。
だから必要な本のみを注文できるネット購入は、私にとって都合が良い買い方なのである。本屋はなんだかんだとその場で目に止まった本の中を読めたりするのが問題なのである。
だから今回欲しいと思った雑誌を、本当はネットで買うつもりだった。
ところが…何がそうさせたのか?
つい魔が差したのか?
気がつけば仕事帰りに本屋に立ち寄っていたのである。
…いや、ホントに意識していなかったのだが。体が本屋の雰囲気を欲していたというのだろうか?

欲しい雑誌

まぁ、そんな前置きは良いとして、今回欲しいと思った雑誌というのが、実はコレ。冬の景色は素晴らしい…毎月買っているというワケでなく、今月の特集がどうしても見たかったのである。
冬の絶景写真という見出しに強く惹かれたのである。しかもその撮影テクニックも紹介しているらしい…となると、どうしても欲しいと。

「ホントは左上の見出しのコスプレ撮影が気になったんじゃねーの?」
ダレだ、そんな事を言うヤツは(爆)

もちろんホントに冬の絶景写真が気になっただけである。コスプレ撮影は副産物でしかない。ホントだよ?w
まぁ、今月号が欲しかったもう一つの理由は、SonyのRX1RIIのレビューが掲載されているから、というのもあるのだが、私は昔から冬景色の写真が好きで、特に青空の中にある雪景色とか、そういうのが好きなのである。
…まぁ、紅葉の景色も好きだが、多分それ以上に雪景色なのである。
と言うわけで、この雑誌を購入したワケである。

アレ? E-M1は?

デジタルカメラマガジン2015年12月号の総力大特集である「冬の絶景写真」では、その写真を紹介すると共に撮影機材であるとかテクニックなどがいろいろ紹介されている。気になったのは、その撮影機材で、こういう時こそ防塵防滴かつ小型のE-M1がよく使われているのかな? と思っていたのだが、特集を読んでいて結果的にE-M1を使った写真が一枚もないという衝撃の事実を知った。
特に多かったのはキヤノンのEOSシリーズであり、結局E-M1はNikon、キヤノンのカメラの足下にも及ばないのね…と厳しい現実を知ることになってしまった。
まぁ、イメージセンサーの大きさとか、プロの世界だと結局そこに行き着くのね…。
と、自分の所有機材との差をちょっと感じなくもないが、今回の特集で参考になるのは、場所の紹介だけでなく、その撮影時間や撮影設定も紹介されているところ。だから気候さえ合えば、ひょっとしたら同じような写真が撮影できるかもしれない…というちょっとした夢を見ることができるw
まぁ、それを夢に終わらせないようにしたい所だが、撮影の世界は奥が深いので、その一助としては今回の特集は実に参考になると思えた。

やはり本屋は魔の巣窟…

で、このデジタルカメラマガジンを手にした時、ふと書棚の一角が目に入った際、そこで見てはならぬ本を目に留めてしまった。
技術評論社の「オールドレンズの新しい教科書」という本で、タイトルの如くオールドレンズを紹介している本である。但し、これは従来のオールドレンズの本と違い、高級なオールドレンズではなく、手軽にオールドレンズを楽しむ事に主眼を置いた本で、実にライト感覚のオールドレンズ本である。
簡単な手入れ方法なども書かれていて、ちょっと欲しいな、と思ったのだが…本屋に来るとこういう事が起きるから予想以上に金がかかるワケである…。
ま、今回は買わなかったが、オールドレンズに関する本はどこかで一冊は欲しいと思っている。今後検討する事にしよう。
ちなみに、この本には私が所有する、Carl Zeiss Jena Flektogon 35/2.4も紹介されていた。「万能標準レンズ」という紹介のされ方をしていた。
余談ではあるが、Carl Zeiss Jena Flektogon 35mmは初期モデルはF値が2.8でレンズのコーティングもシングルコートである。Carl Zeiss Jena Flektogon 35/2.4とは別モノと行ってしまえばそれまでだが、Flektogonは皆同じと思うとアレ? という事になる。
…ホントに余談だな(爆)
それと…残念ながらZeiss Ultronはこの本では紹介されていなかった。やはり「手軽に楽しむオールドレンズ」という枠からZeiss Ultronは外れてしまったという事かもしれない。なんか最近やたらと高騰してるしなぁ…。

しかし、こういうカメラの雑誌を読むと、ホント、カメラの世界は奥が深い。
まぁ、趣味性の高いものというのは、概ねほとんどのものが奥が深いわけだが、カメラの場合、ハードウェアとしてのカメラ自体も奥が深く、撮影という行為そのものも奥が深ければ、現像という撮影した結果を昇華する部分までもが奥が深いという、実にディープな世界であると最近感じている。
こんな世界に片足を突っ込んでいるという事実に、一抹の不安を感じるが、雑誌を見たりいろんな情報を得て、一つずつ狙った写真が撮れるようにして行きたい所である。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version