今試される人間力

伝えるって難しい…。

情報を扱うという事

Blogを続けるという事は、何かしら情報を発信する、という事である。
これはネット上に日記を書き始めた当初から理解していた事であり、発信する情報に正確性を求めなければならない事は、当たり前の事と思っていた。
しかし、時には噂レベルの情報を載せる事もあり、そういう場合は極力「噂」である事を明記し、正確性が低い情報である事を書くようにしていた。
ところが、こう長い年月をかけてBlogを書いていると、どんなに気をつけていても、正確な情報と誤認して、間違った情報を掲載してしまう事がある。そしてそういう事があった事を、コメントにして情報を戴いた。
これに関してはもう言い訳しようがない事であり、とにかく情報を訂正し、自分の非を認める必要がある。
これは情報発信している者としては決して譲ってはいけないラインだと思っている。
今回戴いた指摘は10年前の記事に関しての事ではあったが、わざわざ指摘して戴けた事を感謝している。

昨日、Blogを続ける意味として、私の生存確認と文章を書くクセを付ける事を両立する手段として続けていた事を書いたが、今後、それを何か収益というレベルに変換できないかを考えている。
このような事を考えている以上、今回のような間違う可能性のある情報を扱うとなると、より一層注意していかねばならない、と思っている。
ある意味、とても良いタイミングで指摘戴けたと思っていて、重ね重ね感謝である。

言葉と文字

私は自らを表現する手法として、言葉や文字を扱う。
残念ながら、絵は上手くないし、音楽を作る事もできない。だから表現しようとする形はどうしても言葉や文字に頼る事になる。
言葉という音を発するものであると、まだ意図も伝わりやすいが、Blogのように文字だけで表現しようとすると、そこには一定の限界が存在する。
そういう曖昧な意思表現部分を「ニュアンス」と言ったり「行間」と言ったりする事もあるが、この部分を如何にして伝えるかがとても難しく、私などはいつまで経っても文章を書く上で上達できない部分である。
だからこそ、文字だけで意見するという事はとても難しいと思っていて、それがより大きな問題として持ち上がっているのが、最近話題のSNSでの誹謗中傷に繋がっていると思っている。
誹謗中傷は、もっと悪意のある部分があり、またその他に発信者の精神状態なども関係していると思われるが、言葉や文字というのは、ある種その発信者の人格を表す事がある。
「ネットで匿名だから、そんなのはいいんだよ」と思っている人も多いと思うかも知れないが、ネットであろうとどこであろうと、その言葉を発信した時点で、その言葉の中には発信者の姿の一面が隠れていると思う。
品格とか、人格とか、時には育ちの良さとか、そういう言葉に置き換わる事もあるが、そういった側面が垣間見れる時がある。
だから、私は極力丁寧に言葉を使いたいと思っている。別に良い人と思われたいというわけではなく、単純に私自身が自分に課している尊厳や品格の問題である。
ただ、表現が悪いからその人が悪い人という事でもない事もわかっている。
結局、言葉にしても文字にしても、最終的には受取る側の人がどう受取ったか、という事に尽きる。
文字で自らを表現する者として、その受取る側にどのようにして「ニュアンス」であったり「行間」を伝えられるか?
ある意味、私の永遠のテーマかも知れない。

法的措置

SNSでの誹謗中傷で、亡くなった方が出てしまい、その事がキッカケで情報発信者に対してある種の特定可能な道を模索しているらしい。詳細は書かないが、国家が揺れているらしい記事をYahoo!ニュースで見た。
昔、匿名である事の意味を問う問題がネットで取り上げられた事があり、トイレの落書きはなくしてしまってはいけない、という話も出た。
確かに匿名である事で、誰も言わない事がちゃんと情報発信されるという側面もあり、匿名が絶対的に悪いという事はない、と私も思っている。
だが、それは「自由」と「自分勝手」の違いと同じような土俵の上での話で、匿名で話される言葉や文字に、社会性と福祉性がなければ「自由」は「自分勝手」と解釈されてしまう事がある。
つまり、匿名でも一定の常識をわきまえた姿が必要であって、それが無作法であってはならない、という事である。
最近のSNSなどの言葉を見ていると、どうも意味として「自由」と「自分勝手」を勘違いしているような言葉が多い様な気がしている。
そのように思うのは、私が歳を重ねたからか?
多分そうなのかもしれないが、もう少し他人を配慮する心を持った方が、世の中は上手く回るように思う。
今回の件で法的措置が進むと、生きづらくなる人が多いのではないかと思う。
自らが「自由」でありたい人は、自由を得るためには何が必要なのかを振り返ってみてはどうだろう。

と、偉そうな事を書いたが、私は日本人はもっと和の心でもって配慮できる人であって欲しいと思っている。
私自身もそうありたいと思っているし、そうなる事でみんなが真の「自由人」でいられるなら、それに越した事はないのではないだろうか?
一人の偽善者として、世の中に和を問いたいと思う。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version