PS5魔改造、そして禁断のエミュレータ

エミュレータなどは、本物が手に入らないとなるとより加速しそうな気がするが…。

エミュレータ登場

PlayStation4、PlayStation5を再現するエミュレータソフト「Kyty」がGitHubにて公開された。
まだまだ開発途上のもので、マトモに動くものとは言えないシロモノで、特にPS5のタイトルに関しては画面を映し出す事すらできない状態である。
動くというPlayStation4のタイトルにしても、限られたタイトルが15FPS程度で再現できる、というものなので、とても遊べるというものではないエミュレータである。
だが、エミュレータ開発の初期であれば、こういった事は当たり前の事であり、動く、という事が重要で、動いてさえくれれば、そこからの発展は可能性がかなり高くなる。

GitHub Kyty
https://github.com/InoriRus/Kyty

PS5 Slim

話をちょっと変える。
エミュレータというソフトウェアでPS5の構造を解き明かすという手法があれば、ハードウェア的に分解して再構成する…それもある意味PS5の解析と言える。
そんなワケで、ハードウェアにテコ入れし魔改造でPlayStation5 Slimを自作する猛者が現れてしまった。
PS5のバカみたいな熱を外に逃がすという事ができれば、薄型化はそう難しい話ではないという事は、原理としては理解できるが、実際にそれを作るというのは難しい話である。
まさに魔改造PS5も、中身としてはPCとあまり変わらない構造であるため、マザーボードだけであれば薄い板という事になる。これにAPUが搭載され、そのAPUの冷却の為に大型のファンなどを搭載して、ドンドン大型化していく。
ただ、このファンに関しては数型のファンも存在していて、可能なかぎり排熱効率の高い薄型ファンを搭載してやれば、あとは電源まわりをどうにかすればPS5の厚みはかなり薄く出来る。
今回PS5 Slimを魔改造で作成した人は、冷却ユニットと電源を外付けにする事で、薄さ2cmというスリム化に成功したという。
ただ、本体全体で冷却する関係から、3枚の銅板をサンドイッチして大小2本の水路を作り、最終的には水冷式で冷却する事で実現したという。

水冷PCを検討した事がある人ならわかると思うが、水冷を設計から行うというのは、とても難しい事である。まして冷却ブロックから自作したのだから、その難易度は言う迄も無い。
水冷なので、おそらくメンテナンスも難しいと思われる。なのでSIEが水冷式PS5を発売する事はまずあり得ないが、薄型化されたPS5が登場する可能性は決して低くはない。
ま、その時には主要コンポーネンツの製造プロセスが微細化される事で、発熱そのものを小さくする事から始まるだろう。

x86という開発環境

話をエミュレータに戻す。
ハードウェアを改造する人もいれば、中身にテコ入れする人もいる、という話と考えると、やっている事はあまり変わらないという認識になるかもしれない。
今更だが、PlayStationプラットフォームは、今はもう完全にx86で動作するハードウェアの開発環境となっている。
だからWindows用ソフトウェアの開発に非常に近いところに来ていると言えるが、そもそも開発環境はプラットフォームが全く異なっていても、最近では統合アプリケーションなのであまり困る事はないという。
ただ、似たようなコードで走らせる事ができるようであれば、より開発が楽になる事は間違いが無く、今のPlayStationプラットフォームのゲーム開発はWindows PC用ゲームを制作する状況と親和性が高いと言える。
まぁ、それでもPS5ではメモリの取扱いやグラフィック処理の手法などで異なる部分もあるので、そこら辺をプラットフォーム毎でどのように調整するか、という事は開発環境を作る側の大仕事になるだろう事は予想がつく。
で、ここまでの話をすると、大凡の人も気づくと思うが、Xbox系のゲームも、結局はx86コードで動作しているので、親和性が相当に高いと言える。というか、むしろXbox系の方がWindows PCゲームに近いと言える。
なので、昔のようにハードウェアの特徴を最大限に活かしてゲームを面白く、かつダイナミックにする、というようなゲーム開発は、本体だけを使っている段階ではあり得ないのかもしれない。
SIEが、PlayStation VR2に向けて突き進んでいるのは、まさにこの差別化の一つと言えるだろう。

エミュレータが登場…となっているが、おそらくエミュレータが完成するよりも先に、PS5の生産が落ち着くとは思われる。入手難はまだ続くとは思うが、だからといってエミュレータの完成がすぐに終わるなんて事はありえない。
ただ、完全に行き渡る前にこんな動くレベルのエミュレータが出てきたというのは、前代未聞ではないかと思う。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version