オープンワールドセール

Steamでオープンワールドを扱ったゲームのセールが開催中。

自由度の高さが魅力

Steamで、オープンワールドを扱っているPCゲームのセールが始まっている。期間は昨日から5月31日のAM10:00まで。
対象がオープンワールドを扱っているものに限定されているので、自ずと大きなタイトルばかりになるのだが、私が今絶賛プレイ中の「DEATH STRANDING」も対象として含まれている。
一風変わったセール近年話題となった「サイバーパンク2077」も20%オフの7,022円(税込)で提供され、海賊としての生活がゲームになった「Sea of Thieves」も50%オフの2,100円(税込)で提供されている。各タイトルで割引率がいろいろ異なるが、概ね70~20%といった割引率のようである。
他にも「Monster Hunter: World」が34%オフの2,010円、「テラリア」が50%オフの490円、「ドラゴンズドグマ」が70%オフの1,218円と、かなり格安のものもある。
ただ、基本的にオープンワールド作品が対象なので、必然的に洋物ゲームが主体となるので、そこは注意である。

Steam オープンワールドセール
https://store.steampowered.com/sale/open_world

DEATH STRANDING

GWのセールで購入した「DEATH STRANDING」だが、現在ま少しずつプレイを進めている。
おそらく物語は中盤にさしかかってきたところまで進んだと思うが、プレイを進めてきてわかってきた事もある。
それは配送ルートとして国道が作られると途端に配送が簡単になり、難易度がぐっと下がるという事である。
「DEATH STRANDING」は、死者であるBTと戦いながら、世界が陥ってしまった謎を解き明かしながら世界を繫ぐという配送行為を繰り返すゲームだが、その根幹となる配送の難易度が高いと、このゲームは一気に難しくなる。だが、ここが簡易化するとゲーム難易度は途端に下がる。当たり前といえば当たり前な事なのだが、舗装された道路ができれば輸送そのものが楽になるので、トラブルも少ない状態で納品できる。しかも物語が一定をすぎるとトラックの製造ができるようになるので、積載量も半端なく増える。ゲームバランスが崩れるのではないかとすら思える仕様である。
ただ、その道路を利用出来ない配送場所などもあるし、何よりケースは時雨という雨で劣化していくので、そうした配送所に到達する頃には荷物のケースは錆だらけで、場合によっては中身も劣化してしまう。
そしてここはバランスを取っているんだろうな、と思われるのは、中盤が始まる頃に、ちょうど山岳地帯へ出向かねばならなくなるので、険しい輸送路ばかりがストーリー上で出てくる。ゲームバランスはそうしたストーリー展開でとっているのではないかと考えられる。何というか、絶妙である。

国内作品

「DEATH STRANDING」は国内作品なので私としてはとても安心してプレイができるのだが、オープンワールドで国内作品というのが実はあまりないような状態なので、日本のゲームメーカーはその点で遅れているのかな、と思う時がある。
ただ、横井軍平的発想でいけば、オープンワールドのような大規模なゲームシステムが正しいという事ではなく、おもしろいと思える仕組みを与えることこそゲームの本質と考えると、何もオープンワールドでなければならないという事もない。
日本は、そうした面白さの本質を考えているからこそ、ただ単に予算を掛ければ良いというところに行き着いていないだけなのかもしれない。
ただ、それを言い訳にしてオープンワールド作品を作っていないという言い方もできる。
日本のゲーム制作環境は、安易にキャッシュを稼ぐ事のできるスマホゲームに傾いていき、結果、重量級ゲームをあまり作らなくなった。人気が出なかった時のリスクが高すぎる事が原因なのかもしれないが、大きな作品はそのリスクの先にある事を考えると、こじんまりしたゲームしか作れなくなってしまった今の環境は、ゲームクリエイターを育成する環境としても余りよろしくないように思う。
何とか、国内でも大きな作品がバンバン作られるような環境になってくれれば良いが、今の時代ではもうそれは無理な状況なのだろうか?
ヒントはFF14や、小島プロダクションにあるように思えてならないのだが、それは私の思い込みというものだろうか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version