(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Daily Archive: 3月 21, 2013

テストプレイで人口が増えない!

昨日、ようやくまとまった時間を作れたため、シムシティ(2013)を数時間やってみた。
 ホライゾン列島のトヨクニ・ストランドというマップという部分は先日の話の通りで、あくまでもテストプレイという感じで始めた。
 資源としては、鉱石(原鉱)、石油(原油)、水(地下水)は非常に豊富で、風は若干弱い感じ。景観はよく、海岸線はリゾート系にする事も可能というマップであるから、プレイは比較的簡単…と言えるはずだ。画像でいうと、5番のマップになる。

 まず、既存の高速道路インター出入口から東西に長く道路を敷設、東地区を住宅および商業地区にし、西地区を工業地区およびインフラ公共施設にした。
 東地区は、明確に住宅地区と商業地区を区別せず、道路の交差点ベースで区切ってそれぞれ需要に応じて交互に配置した。これ、あとで気づいたのだが、中々地価が上がらない問題があるようだ。公園などを入れて地価を上げようといろいろ手を入れてみたが、思った程効果がでない。地価を上げる方法を何か模索しないといけないのかもしれない。

 また、工業地区はかなり一纏めに凝縮したのだが、実はコレには狙いがある。土壌汚染や大気汚染を一ヶ所に集中させ、あまり広範囲に拡散させない為に一纏めにしてみた。
 だが、この考え方自体にも多少問題があり、またそれ以外に私がやらかしたミスにより、この一纏めがよくない方向へ進んでしまった。このミスは後述する。
 この工業地区に配置したものは、工場関係以外では発電所、ゴミ処理場、下水パイプ、給水塔、といった公共施設。発電所はエコを意識して風力発電ではじめてみたのだが、思っていた以上に良好に発電してくれたため、マップ的に風が弱点といいつつも比較的安定した電力が供給できた。
 で、話を私がやらかしたミスに戻す。
 そのミスというのは、配置した公共施設の給水塔。考えれば当たり前の事なのだが、工業地区は土壌汚染が進む為、そこにいくら水源があっても、その水源が汚染されていく。つまり、汚染された水をくみ上げ、市内に送り出すという、実にバカな状況を作ってしまった。
 なので、ある程度の資金が貯まった段階で、給水塔は住宅区画へと移した。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version