ちょっと魅力的なGM5

Olympusのカメラを使っていて何だが、Panasonicから魅力な一台が出る。
これがOlympusから出ていれば…

コンパクトは正義

多分、好みの問題だと思う。いや、もちろんそれだけじゃなく用途や嗜好の問題もあるだろうが、人はそういうのを全て纏めて自分に合っているかそうでないかで「好み」であるか「好みでない」かを言うのだと思う。
私からすると、このサイズは実に魅力的で、またこのサイズでありながらEVFを搭載しているという事に最大の魅力を感じる。だが、それでもこのカメラが至高のカメラであるかというとそうではない。足りないものがあるからだ。
コイツに手ぶれ補正が付いていれば…LUMIX-GM5はマイクロフォーサーズ規格のレンズ交換式デジタルカメラだが、前身であるGM1にはなかった電子式ビューファインダー(EVF)が搭載されている。
この大きさでm4/3機というのは別段驚く事ではないのだが、EVFが搭載されているとなると「やるな」という感じになる。ただ、先ほども書いたが、これが至高のカメラにならない最大の理由は、手ぶれ補正機能が本体内に搭載されていないということ。
最近のPanasonic機はレンズ内手ぶれ補正に切り替えているところがあって本体に搭載されていない。これがレンズ選びに大きな問題を残すのである。
ただ、それでもこのコンパクトさはとても重要。パッと見た感じ「Nikon 1か?」と思わせるようなスタイリングでもあり、往年のNikon 1 V1のようなEVFを搭載してるのにコンパクトカメラっぽいレンズ交換式カメラという、詰め込みました的なカメラに仕上がっていると言える。

追加機能はホットシューで解決

見た目こんな感じのm4/3機であるため、ストロボは内蔵していない。それがちょっとなぁ…と思う事もあるが、そもそもEVFを搭載しているのだからホットシューに接続して使えばいいだけの事。
EVFも搭載していないとなると、ストロボかEVFのどちらかを諦めなければならない。それがないだけでも随分とマシである。
だからレンズ内に手ぶれ補正機能が付いているレンズを装着すれば、この時点でほとんどの場合普通に使えるカメラである。
コンパクトでありながら素子はm4/3であり、レンズ交換式だから焦点距離に合わせた最適なレンズを装着できるという、実に万能機である。
画素数も1,600万画素と十分なサイズだし、コントラストAFは上位モデルLUMIX DMC-GH4などと同様240fpsタイプを搭載している。あと、これはOlympus機と決定的に違うところだが、AVCHDなどの動画が撮影可能で、60fpsの動画が撮れてしまう所にも魅力はある。

それだけに…本体内手ぶれ補正機能がない事が悔やまれる。
なぜ私がソレを言うかというと、私が持つパナライカの25mm単焦点レンズには、手ぶれ補正機能が付いていないからである。

手ぶれしなければいいのだが…

本体内の手ぶれ補正機能は、本体にその機能があるため、レンズに手ぶれ補正機能がなくてもどうにでもできるという強みがある。
Olympus機は本体内手ぶれ補正であるため、オールドレンズを使ったとしても手ぶれ補正は使える。
しかし、レンズ内手ぶれ補正機能に頼る場合、本体に手ぶれ補正機能がないため、オールドレンズでは手ぶれ補正が効かない。当たり前だが、そういうものである。
手ぶれ補正を本体内に入れると本体が重くなる&コンパクトにできない、という問題があるのかもしれないが、今度は逆にレンズに手ぶれ補正を入れると、レンズを小型化出来ない&軽くできない、という問題が起きる。
果たしてどちらが良い結果をもたらすというのだろうか?

個人的にはやはり本体内に手ぶれ補正を入れて欲しいと思う。どんなレンズを使ったとしても手ぶれ補正を使えるというメリットと、本体の重さがある程度稼げるため、大きなレンズを付けても重量配分が若干だが偏らないという利点もある。まぁ…これはあまり利点とは言えないかも知れないが。
もしGM5に手ぶれ補正が内蔵されていたら、私はセカンドカメラの選定として第一党として選択していただろう。非常に残念である。

Olympus機はクラシック路線を貫く?

Olympusから登場するm4/3機は、これから先も多分従来のクラッシックカメラ的スタイルの路線を貫いてくるだろう。
E-PL7ではよりE-P5っぽさを増し、スタイルがクラッシックカメラよりになった。
PENシリーズとOM-DシリーズでEVFの有無で差を付けているところから考えると、PENシリーズにEVFを内蔵してくる事はまず考えにくい。であるなら、もし私が希望する機能を求めるなら、私はOM-Dシリーズしか選択の余地がなくなってしまう。
あとは本人の撮影スタイル次第なのだが…私はいろんな人に訊いてみたい。

「あなたはカメラで撮影する時、ファインダーを覗きたい人ですか? それとも覗きたくない人ですか?」

果たして、どちらが多いのだろうか?
最近、スマホによる撮影が一般的になってきている関係で、カメラで撮影する場合でもファインダー不要という人が多くなってきている。
それを理解しないわけではないのだが、ファインダーから見える世界は私からすると特別な世界に見えて仕方が無い。私などはスマホで撮影していると、ただ単に見えているものを静止画にしている、という感覚しかない。しかしファインダーを覗いての撮影となると、視えている情景の一瞬を切り取る、という感覚になるのである。意味として違わないと思うかもしれないが、そこには大きな隔たりがあるのである。
他の人にはそういう感覚がないのだろうか?

ま、私がホントに欲しいカメラに多分最も近づくと思われるのが、現時点では次期OM-D E-M5ではないかと実は思っていたりする。
まだどんなカメラになるか? などは一切公開されていないが、スタイルは今のE-M5とあまり変わらないものになるのではないかと予想している。
機能としても今のE-M1にかなり近づき、部分的には超えてくる事は間違いないと思う。
あのスタイルでその機能なら、たしかに私が理想とするカメラになるのかもしれない。
ま、価格は凄い事になるだろうが…。

というわけで、LUMIX-GM5は私的に惜しいカメラであり、あと一歩というカメラだった。
私は元々MINOLTAファンだったワケだが、今やその影も薄く、結局Olympusに落ち着いた。
今後も私はOlympusの道を歩んでいく事になるのかもしれない。
あとは好みがどう再現されるのか? を待ち続けるだけである。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version