(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Windows11の要件を満たした

問題と思われていたTMP2.0への対応が出来た。

再び正常性チェック

昨日の記事にも書いたが、Windows11をインストールするには、少なくともTMP2.0への対応が必須で、これが問題でチェックプログラムでインストール不可という判定が出ている人が多い。
実際、私もチェックしてみたがNGだったし、このTMP2.0というセキュリティ対策を乗り越えないとWindows11はインストールする事は、今の時点ではできない。
で、昨日も説明したが、Intel Platform Trust Technology(Intel PTT)というキーワードを元に、自分のPCのUEFIの設定を調べてみた。
すると、セキュリティの項目の中に、たしかにIntel Platform Trust Technology(Intel PTT)という項目があり、これがDisableとなっていた。なのでコイツをEnableにして設定を保存、そのままWindowsを起動させ、もう一度チェックプログラムを使ってみる事にした。
ようやくOKが出たやはり思った通り、Windows11のインストール要件を満たしたようである。
私はBitLockerというセキュアブートのセキュリティ機能は利用していない。利用できるようだが、何かあった時にデータをサルベージしたりする際に面倒になると思い、利用していなかったのである。
それでもTMP2.0を有効にした段階でWindows11の要件は満たしたところを見ると、要件としてはBitLockerのような暗号化機能が利用できる状態になっているかどうかのみが対象であって、暗号化されているかどうかは問わないようである。

わかりにくいチェックプログラム

Microsoftが公開しているチェックプログラムは、何が要件として満たしていないかの説明がない。
一応、アップデートされたようで、もう少し詳しい情報が掲載されるプログラムにはなっているようだが、まだ日本語に対応していないところもあるようで、どうにも詳しくない。
公式のプログラムがこんな状態でいいのか? と思っていた矢先、公式でないプログラムでもっとちゃんとチェックできるプログラムが公開された。

ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-use-whynotwin11.html

What Do We Do With A Broken Syntax? Early In The Morning!
https://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

このサイトで紹介されているプログラム(下段リンクのもの)は、各要件一つずつのチェック結果を表示してくれ、しかも自分のPCが今どのような状態なのかを判定してくれる。
GitHubユーザーのRobert C. Maehl氏が作成したプログラム『WhyNotWin11』というものだそうで、ハッキリ言ってしまえば公式よりずっとわかりやすく、詳しいチェックプログラムである。
公式は何故こういうプログラムが作れないのか?
Microsoftという巨大組織で優秀なプログラマーを多数抱えた企業が、このようなチェックプログラムを公開できない事に、私は疑問を感じ得ずにいられない。
如何にユーザー視点に立っていないか、という事かもしれないが、非常に残念である。

もちろん使ってみた

で、この『WhyNotWin11』だが、もちろん私も使ってみた。
残念だが、TMP2.0を有効にする前のスクリーンショットを取り忘れてしまったので、既にWindows11のインストール要件を満たしたもののみの掲載になるが、チェックするとこんな感じになる。
公式じゃないアプリの方が詳しいとは…どの項目が今どういう状態かまで、しっかりとチェックしてくれている。
注目なのは、下から3番目の「Secure Boot」のところ。これが「Supported」とされている。そう、つまりは有効かどうかではなくサポートしているかどうかが問題らしい。
ほとんどの人は、一番したのTMP2.0の所で引っかかると思うので、公式プログラムでダメだった人は、一度この『WhyNotWin11』でチェックしてみると、本当にそうなのかどうかが判明するはずだ。
もしTMP2.0が要件を満たせない理由だったなら、UEFIのセキュリティ設定を調べて見て、IntelならIntel Platform Trust Technology(Intel PTT)、AMDならAMD fTPMという項目があるかを見てみるといい。
おそらくその部分がDisableとか無効とかになっているハズだ。そこを有効化する事で、UEFI上ではTMPが有効になるはずで、可能性が見えてくる。
もしTMPバージョンが1.2だった場合は、それだけではWindows11のインストール要件を満たせないが、2.0ならこれでチェックは通るハズである。
私のPCが2017年末、つまり今から4年前のパーツなので、それぐらいの人であればTMP2.0の対応はできていると思う。調べて見たが、2016年の6月の段階で既にTMP2.0の話題が出ているようなので、それぐらいまでのPCなら、2.0に対応できているのではないかと思う。
それ以前となると…正直、実際に調べて見ないとわからない。

というわけで、公式プログラムで今一つ要件がわからない、という人は、公式外だがチェックできるプログラムがあるようなので、試してみる事をオススメする。
とりあえず私は要件を満たしたが…さて、Windows11にした方がよいのかどうか、それはそれで迷うワケである。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version