介護ベッドがやってきた

落ち着かない日々が続いたが、ようやく入れるべきモノが入った。

思ったよりコンパクト

昨日の記事で、未だ介護保険の区分変更後の保険証が手元に届いていない話をしたが、その新たな保険証で減額される対象となる介護ベッドが自宅にようやく入った。
2モーターの介護ベッドで、大きさは小さい横幅87cmタイプというもの。長辺の長さも最大2mと聞いていたが、実際調整が出来るとの事で、現時点で190cm以下ぐらいに縮める事ができた。
これによって、当初自分が考えていた設置面積よりも小さい面積で置く事が出来た。
というか、感覚的にもっと大きいものを想像していた事もあって、生活に大きな支障がでるのでは? と思っていたが、全然余裕がある事が判明した。
掛け布団を出す前の形これで精神的な焦りの一つが消えたと言える。
ただ、実際にここで母親が横になると、テレビの位置が逆方向なのでそこで問題が出るかも知れない。
こればっかりは実際に使ってみての判断でしかないし、使ってみて都合が悪ければテレビの方を何とかするしかないかもしれない。
…実際にはどうにもならないかもしれないが。
テーブルも片側のみ脚のあるタイプで、もっと不安定なものかと思ったが、想像よりずっとしっかりしていたし、L字バー(画像下部に見えている樹脂製の開き扉柵)を取り付けても運用上問題がない事も確認できた。
実際にはこのベッド横に車椅子を横付けする必要があるのだが、その車椅子が入るだけのスペースも狭いながら確保できた。なのでベッド横で介助者が介助しながら車椅子へ移動させる事もできるだろう。

実はマットも…

で、この画像からは見えないのだが、このベッドに使っているマットは、実はエアマットで常に通電させている機器が取り付いたマットになっている。
空気圧を常に管理していて、その空気圧の調整で硬くしたり柔らかくしたりできる。実際の運用ではあまり操作する必要はないとは思う。
では何故こんな調整ができるようになっているかというと、一点に体重がかかる時、例えばベッドサイドに座っている時などは、マットそのものは硬めにしておいた方が次の動作に移るのに楽との事で、そうした機能があるとの事。まぁ…私自身が触る事はないかもしれない。
ベッド設置時に「試しに横になってみてください」と言われたので、私も実際に使ってみたのだが、背もたれが上がって座る形にもできるし、ベッド全体を上下させたりでき、しかもマットの空気圧も丁度良い感じなので、逆に私が使いたいわ、と真剣に思ったぐらいである。
あとは…前述したテレビの問題が上手く解決してくれれば何も言うことはないのだが…。
このベッドで横になったらテレビ見られないだろうか?
L字バーが邪魔になって見えないという事になるか、あとは角度的な問題がでるのか、こればっかりは本人が試すしかない。

月額2,150円

で、問題の費用だが、介護保険は1割負担なので、思った以上に安い。
ベッド単体だと600円ちょっとで、これに保護バー、L字バー、エアマット、テーブルが加わり、あとは介助用車椅子が加わって、月額2,150円程度である。
1割負担という事は、もし介護保険が適用されなければ21,500円という事になるが、この辺りは介護保険のありがたみがよく分かると言える。
こうした介護用機器は、実は介護保険を適用した時、思った程の金銭的負担にはならない。
一番お金がかかるのは、人の部分で、ヘルパーさんだったり、デイサービスを頼んだ時にぐっとお金がかかることになる。
人が人として人らしい生活を送る為には、要介護の人であっても介護でそうした生活をして行かねばならないので、どうしてもそこをお金で解決する必要がある。
介護保険は高齢化社会になれば日本財政の負担になる、というのは、こういう事例を目の当たりにすると実によくわかる。一方で、そこに雇用が生まれるのもまた事実なのだが。

車椅子にも工夫

今回、写真は撮っていないが、車椅子は自走式でなく介助用というものをレンタルしている。これは車輪に手すりが付いていないタイプで、座っている人が自分で自走できないタイプのものである。
ウチの母親は既に腕力が足りなくて自走できない関係から介助式にしたが、これは横幅を詰めるという意味合いもある。
小さくてコンパクト、かつ軽量という事で良いこと尽くめのように聞こえるが、座る人からすると窮屈に感じるかもしれない。
ただ、数ある車椅子のカタログをみたところ、ほとんどの車椅子の座面は横幅40cmとなっていて、座る人の横幅そのものはどれも大きくかわらない感じだった。なので今回レンタルした車椅子を一度利用してみて、そこで問題が出ればまた業者に相談という形になる。
車椅子だけでも500円程度で借りられるので、介護ベッドと変わらないくらいの金額である。ま、1割負担で、の話だが。

というわけで、大凡母親の受け入れ準備はできた。
あとはヘルパーさんとの打合せで、ヘルパーさんにやって貰いたい事などの整理である。
明日は母親が退院してくるので、おそらく退院してきてすぐにヘルパーさんがやってきてその話が始まるだろうと思う。
ああ、デイサービスとの契約もしなければならない。
…結構やることは残っているな。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version