Angel Halo

まけるなPS3!

 テイルズ オブ ヴェスペリアの発売によって、Xbox360がバカ売れしているらしい。
 何でも先週比5倍とかで、その人気の高さを伺わせる。
 ナムコやスクウェアがXbox360で大作RPGをリリースする事で、ゲーマー達の動きが少しずつXbox360へと傾き始めた。
 もともとPS3よりもゲームに特化したXbox360は、ゲームタイトルによってユーザーの獲得力が大きく異なる。
 逆に言えば、何故今までXbox360で日本の大作RPGが出てこなかったのかが不思議なところ。
 何しろソフトの開発環境もPS3から比べれば段違いに恵まれているハズだし、Wiiよりも綺麗な映像で作品を作る事ができる利点もあったワケで、メーカーがXbox360へと進んで行かなかった事の方が疑問である。
 だが、今年の年末に向けて、Xbox360ではかなり有力なソフトがリリースされていく。これでXbox360はPS3に一つ大きなアドバンテージを持つことになるのかもしれない。
 私はPS3を選んだ。
 理由はBlogにも書いたとおり。私はやはり未だにSCEが最終的には市場で強い影響力を持ち続けると信じている。
 しかし、やはりパンチ力のある大作が出てこない事には、ハードウェアを牽引するのは難しい。
 オウガバトルシリーズでもPS3で出してくれないかなぁ…と思ったり。
 メタルギアソリッド4よりももっと大衆向けの大型タイトルが発売されれば、PS3も波に乗れるのかもしれない。
 まけるなPS3!
 私のために(爆)

クアッドコア、稼働中

 昨日、アキバで購入した本命。
 それがクアッドコア。
 前々からBlogで書いていたとおり、今年、何とかクアッドコアにしてしまいたいという思いがあった。
 というのは、私が使っているマザーボード、ASUStekのCOMMANDOは搭載チップセットがP965ではあるものの、Yorkfieldコアまで対応するとメーカーが謳っていたためだ。
 次のi7(コードネームNehalem)になると世代遅れになるので、Yorkfieldコアの最終付近のラインナップの時に載せ替える事で、世代遅れながらも次世代でなんとか使っていける…そういう思惑があった。
 i7はおそらくハイエンド製品が今年の秋以降に出てくると予想される。
 ハイエンド製品であるから、多分価格的には10万円付近のコアだろうが、それがミドルレンジやローエンドに降りてくるのにはまだ時間がかかる。
 となれば、その頃にはもうYorkfieldコアは徐々に品薄になってくるだろうから、買えるウチに買っておかないと買いそびれる可能性がある。最近のIntelコアは妙にそういう雰囲気があり、買おうとおもっていたQ9450も既に店頭から姿を消しつつある。
 という事で、先日言ったとおりCore 2 Quad Q9550を購入してきた。
 予定より高性能になり、価格が5,000円ほど上乗せになった。

Continue reading…

キーボードを比較してきた

 約半年ぶりに知人に会うためにアキバへと足を運んだ。
 日付的には有明じゃないのか?と旧知の人には言われそうだが、私はもともと有明のイベントにはあまりいかない人であり、昔は仕事で参加していただけの事。
 本来はあの人混みは苦手なのですよ…。
 なので、有明方面には一切行かず、アキバへと直行。
 12時30分ごろに駅を降りると人の数が半端ない。
 …有明組みはまだ来ていないと思ったいたが、一部はもういるのか?
 と、そうでもないらしい。
 まぁ、休みの日のアキバともなれば人も多いのはいつもの事か…。
 とりあえず待ち合わせ時間まではまだ2時間以上あるため、パーツショップを見て回った。
 どの店も似たような感じで、ビデオカード関連はやっぱりRadeonHD4870&4850系に人気がある感じ。
 マザーボードでは、Intel系がP45チップセット製品がずらずらと並んでる感じで、AMD系は最近出たAMD790GXが人気のようで品薄な感じ。
 まぁ、良く出る製品はそんな感じなのだが、私は当然そういう製品を買う事はないため、ずっと探していた8ピンのPCI Express電源の変換コードを見て回った。
 最近のハイエンドビデオカードでは8ピンのPCI Express電源が必要なケースが多いのだが、ウチの電源には6ピンが2つあるのみで8ピンがない。なので変換させるしかないのだが、その変換コードがネット上でもなかなか見つからないため、店頭で探そうと思っていたのである。
 ところが…やはりない。
 見落としてるのだろうか?
 まぁ、今すぐ必要なものでもないし、今はいいのだが、どうにも存在の確認がとれないというのもスッキリしないわけで。
 で、本命の品物を見つけそれをサクッと購入。
 …これについては明日詳細を書く。
 次に一度確認したい事があったため、ツクモexのキーボード売り場に。

Continue reading…

PLAYSTATION@Networkを利用してみた

 PS3を購入してから、多分いつかは使う事になるだろうなと思っていたPLAYSTATION@Network(@は○にR)を利用してみた。
 このPLAYSTATION@Networkは、PS3を起動した時にインターネットに接続されている場合、かんたんにID登録する事のできるネットワークサービスで、主にPLAYSTATION Storeでの買い物などで利用する時、いちいち個人を特定する必要がない(PS3の個体で)という便利さを持つ。
 PLAYSTATION Storeで扱っているものは、ほとんどがPS3もしくはPSPで起動できるPS用ソフトだったりするのだが、中にPS3のゲームに後付で加えることができるダウンロードコンテンツなども販売している。
 Xbox360でも、アイドルマスターなんかはキャラクター毎に新しい服とかがDLC扱いになっているが、それと同じようなものである。
 どういう買い物の仕方かというと、その方法は2種類ある。
 まず登録した時のクレジットカードを使ってチャージする方法。
 もう一つがPLAYSTATION@Network用のカード、もしくはチケットをPS3販売店やコンビニで買ってきて、それをプロダクトIDとしてネットから登録、チャージするという方法だ。
 今回、私はコンビニでチケットを買ってきて登録してみた。
 方法は簡単で、近くのローソンのロッピー(ネットワーク端末)でチケットを出力、そのままレジで金額を払ってチケット領収書をもらい、それに記載されているIDをPS3のアカウント管理から登録するだけである。
 クレジットカードを使う方法はもっと簡単だろう事は予測が付く。
 だが、正直言うとこのチャージというシステム、私はあまり好きではない。
 細かい事ではあるのだが、コンテンツホルダー(要するにメーカー)にとってメリットは大きいものの消費者にはあまり優しい方法ではないからだ。

Continue reading…

ギャザリングシステム

 注意。M:TGの事ではない。一部勘違いしそうなので最初に釘をさす。
 …誰だという事は言わなくてもわかるだろw
 最近、ギャザリングシステムという販売方法を採るものが増えているように思う。
 ギャザリングシステムとは、購入者の数に応じてその販売価格が変動するというシステムで、今の情報化社会が可能にした、旧世代では考えられなかった販売方法である。
 具体的には、インターネットなどの情報端末を使用して、まず予約購入者を募り、その数に応じて1個あたりの単価を変動させる仕組みだ。
 もちろん、予約購入者が多ければ多いほど、単価は下がる。
 しかし、逆に予約購入者が少なければ少ないほど単価は上がる。
 しかも予約購入者は予約をした時点で購入するという事を決めていなければならず、実際キャンセルが増えるとそれは価格の変動に大きく関与する事になってしまう。
 ギャザリングシステムとは、そういう動的なカウント数で単価が決まるシステム。だから沢山の人が束になれば単価は原価に限りなく近づいていき(その設定価格にもよるが…)、買う側は相当お得になるシステムと言える。

Continue reading…

気がつくと…

 この夏、最終的には買えるかどうかわからなくなったが、CPUの換装を考えていた。
 狙っていたのは、私が所有するマザーボードで使用できる限界であるYorkfieldコアのQ9450で、クロックは2.66GHz、2ndキャッシュが12MBというスペックであった。
 こいつの価格が3万3,000円弱くらいだったため、狙い時はそろそろかなと思っていたのだが、今日、ツクモショッピングサイトを見たら…Q9450がリストから無くなっていた。
 代わりに、先日発表のあった新しいコアがリストに加わり、似たような価格帯でQ9400が並んでいた。
 クロック2.66GHz、2ndキャッシュが6MBと、2ndキャッシュの量が半分になり、価格は似てはいるがちょっとだけ安くなっている。
 もう一つ加わったのがQ9650で、スペックは先日記載したものと同じで価格が63,000円弱。私の予算枠からハズレる商品である。
 Q9400を買うつもりはない。やはり2ndキャッシュ量が予定していたものより減るのは好ましくない。
 なので、次に狙い目と思ったのがQ9550で、価格は37,000円弱。
 価格はQ9450より高いがクロックは2.83GHzと、今使っているE6700よりも高い。つまり、このCPUにする事で今の環境よりマルチタスクになり、かつクロックも上昇するという事になる。
 まぁ、PS3を購入した事でCPU換装まで予算が回らないというのが本音であるため、またしばらくQ9550が値下がりするのを傍観する事になるだろうが、予定がちょっと変わる事は間違いないだろう。
 おそらくQ9450は市場から消えていく事になる。
 Nehalem…いや、先日正式にi7と名称が発表されたが、それが発売されれば、また価格は変動するだろう。
 今はそれを傍観だ。

旧ATIの底力

 出る出ると言われ続け、未だに出ていなかったRadeonHD 4870 X2だが、ようやく正式発表となった。
 前々から言われていたように、RadeonHD 4870 X2はRadeonHD 4870のチップを2個搭載したものだ。ただし、コレまでのDual GPUモデルと違って、単体チップの製品よりクロックが下回っている…という事はない。単体チップと全く同じクロック設定であるため、Dual GPUに特化していないアプリケーションであっても、単体チップと同等以上の性能はほぼ得られると言ってもいい。

 RadeonHD 4870については、その性能がGeForce GTX260よりは上であるものの、GTX280より下回る事がいろいろな検証サイトで明らかになっている。
 じゃあそれがX2となったときどうなるのか?
 単純に言うと、GTX280をより上回る性能を持っているといえる。
 ただし、ここはGeForce系とRadeonHD系の得手不得手を考えないといけない。

Continue reading…

Blade & Soul

 リネージュ2の韓国NC softが新作を発表した。
 メディア向けに発信されたプライベートイベントで発表されたそのゲームは、武侠をテーマとしたMMORPGでその美しい映像がそのままアクションゲームのように動き、しかもそれがMMPRPGであるという、実に欲張りな意欲作である。
 見た目に派手な演出が多く、また種族によっていろいろなスキルがある事も想像できるが、何よりその美しい映像がそのままのゲーム画面である事に驚く。
 いや、今の時代これぐらいの映像美で驚いていてはいけないのだが、問題はこれがMMORPGであるという事。
 サーバの要求スペックがどれだけになるのだろう…と心配してしまう。

 映像はもちろんクライアントPCの処理問題だが、動きの激しいゲームのサーバ、ことMMOとなるとやはり相当なスペックを要求してくるに違いない。

Continue reading…

価格改定が起きそうなワケ

 昨日、価格改定が近々正式にありそうだという話をしたら、もうそれを裏付ける製品が投入された。
 半導体の世界は情報の流れが早い。
 秒進分歩の時代はもう終わったかな?なんて思っていたが、どうやらまだまだ終わってはいないようである。
 今回投入されたのは、Intelの最上位モデル4種。
 Core 2 Duo E8600(3.33GHz/FSB 1,333MHz/2ndキャッシュ6MB)、E7300(2.66GHz/1,066MHz/2ndキャッシュ3MB)、Core 2 Quad Q9650(3GHz/1,333MHz/2ndキャッシュ12MB)、Q9400(2.66GHz/1,333MHz/2ndキャッシュ6MB)の4種になるワケだが、E7300とQ9400は下位版のクロックアップ版になる。
 パワーユーザーにとって注目なのは、Q9650の存在だ。
 もともと9650番はCore2 Extreme Q9650に使われている型番だが、それがCore 2 Quadの製品として投入される事になる。
 当然、価格も以前のExtremeから比べて半額くらいになっている。
 まぁ、半額になったからといってもまだ6万円強の価格帯であるため、おいそれと買えるものではないのだが、3GHzというハイエンドの証のようなクロック周波数がようやく手が届きそうな位置に降りてきた事は素直に評価したい。
 低コストで押さえたいという人は、これら新製品よりも既存製品を狙うという手もある。
 事実、昨日のように価格改定を見越して値下げしてきているケースもあるため、既存製品が安く買える状況がくるかもしれない。
 おそらく、Intelのこの動きからAMDも価格改定に出てくる可能性もある。
 Phenom X4は今でも低価格路線だが、さらに下がる可能性がある。
 …叩き売りだな、こりゃ(爆)
 この夏はCPU換装でパワーアップ…なんてのも夢の話ではない。
 安くなる今は狙い時ではなかろうか。

価格改定がやってくる?

 IntelのCore 2 Quadの最上位、Q9550が3万円台後半に落ちてきた。
 もちろん、まだ正式なアナウンスがない状態での価格下落だが、近々価格改定が行われるらしい。
 こういう価格改定があるときというのは、大体は新しいコアの登場がつきものだが、Intelの次のコアとなるとやはりNehalemコアだろうか?
 最初は最上位のとんでもない価格のコアしか出てこないだろうから、私からすると現行コアの下落は非常にありがたい。
 当初Q9450を(いつか)購入する予定だったが、場合によってはその上のQ9550が買えるかもしれない。
 もちろん何の根拠もないが。
 待てば待つほど価格が下がってくるCPUだが、それでは性能的な旬を過ぎてしまう可能性がある。
 自分の持っているマザーボードの限界性能を持つコアなら、勝負時に買うべき…と思っているのだが、その勝負時は案外近いのかもしれない。

ネットワークが弱い?

 夜遅くに、知人とPS3でソウルキャリバー4の対戦をやってみた。
 PS3でのネットワークプレイがどんな感じになるのかというテストだったのだが、回線速度さえ出ていればかなり良好な感じ。
 しかしながら、それはあくまでも対戦ゲームを遊ぶという事を前提とした通信のみの場合である。
 PS3の場合は通信そのものより、通信に関わるいろいろなサポートプログラムに問題がある。
 一度でも対戦した事のある人と連絡が取れるようになるというのは、次世代機では当たり前のような機能だが、そのインターフェースにまだ難があるような気がした。
 とにかくフレンド登録が分かりづらいのである。
 フレンド登録は、登録依頼してきた人のメールメッセージを開封して初めて登録が可能になる。
 つまり、相手が誰か分かっている段階であっても、そのメールが未開封であると、登録依頼中の人をフレンド登録できないと蹴られてしまうのである。
 また、そうしたフレンドとのやりとりがゲーム中に出来ない。
 噂に聞くところによると、Xbox360はゲーム中にもメッセージのやりとりが可能だとか…。
 要するに、メッセンジャーが常駐している感じらしい。
 タスクを完全に別にもった上でゲームが稼働しているという感じなんだろうが、本来PS3の方がそういう事が得意なハズなのだが…
 PS3はファームウェアアップが可能なハードなだけに、この辺りをちゃんと改善して欲しいところである。
 PS3は良くできたハードではあるが、そのソフトウェアはOS部分に至ってもまだまだ未完というか中途半端である部分が多い。
 そこら辺はさすがマイクロソフトの方が上という事か。
 まぁ、とりあえずは慣れるしかないワケで、徐々にPS3によるオンラインを掘り下げていきたい。

無事に届いた

 PS3の鋼バージョン、オークション問題でハラハラさせられたが、本日無事届いた。
 箱のデカさに驚いたが、要するに鋼バージョンは箱からして特別製であるため、箱の中にクッション段ボールで固定されて入っているという状態。そりゃデカイわけだ。
 で、ゆっくりじっくり箱から出してみたが…やっぱりデカイ(爆)
 PS3ってこんなにデカかったっけ?w
 ガンメタに染まったその4.4kgの物体は、タテ置きにするにはちょっと背が高くなりすぎであったため、ウチではヨコ置きとなった。
 パソコンラックのモニターの上に本体を置き、USB充電器をモニタ横に配置、コントローラはそこに置くことにした。
 接続はHDMIなのだが、念のためにマルチAV出力ケーブルを使い、音声はBOSEのPCスピーカーへ接続した。HDMIによる音声出力しかできないのなら無駄になるが、その場合ウチだとモニターのスピーカーからの音声出力となるため、迫力に欠ける。もし音声だけ切り離すことができるなら、2chではあるがBOSEのスピーカーの方が音はイイ。
 で、電源を投入するとやはり最初にHDMIを検出したと出た。そこで一旦音声もすべてHDMI出力にして通常設定を進める。
 LANは無線LANで設定もできたが、PS3本体は1000Base-Tの全二重に対応しているらしいため、あえて有線に。
 TCP IPの設定も完了したところで、本体のアップデート。
 一連の設定を終えた後に、サウンド出力を再度見直したところ、HDMIと切り離す事ができそうだったため、マルチAV端子出力とした。
 …なんか、設定だけ見てるとメーカー製PCみたいな感じを受ける。
 これ、VAIOなんじゃないの?(爆)
 とりあえず、イロイロな動作をテストしてみたいと思い、PLAYSTATION@Networkの設定を後回しにして、メタルギアソリッド4の特典Blu-ray Discを再生してみた。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version