(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Daily Archive: 7月 10, 2017

気になる価格

Radeon RX Vegaの性能も気になるが価格も気になる。

ようやく1080超え

AMDが7月末に発表すると噂される、Radeon RX Vegaだが、ここに来て再びEngineering Sampleによるベンチマークスコアがリークした。
海外のいくつかのサイトでそれらの情報が出たのだが、その結果を見るとようやくNVIDIAの1080のスコアを上回る状態になったようで、性能として納得できるレベルにようやく到達し始めた、といった感じである。
ただ、このスコアを達成するにあたり、当初言われていたGPUのクロック数から大幅に上昇し、1630MHzで動作させている。また8GBのHBM2メモリに至っては945MHzで動作させており、当初の動作クロックから大幅に変更されている。
逆を言えば、それぐらいのクロックで動作させないとこの1080のスコアに追いつかない、という事でもあり、HBM2自慢の広帯域メモリをもってしてもGDDR5Xの性能に追いつくには高クロックが必要という事が窺える。
問題はこの高クロックを支える為に必要となる電力値であり、これによってTDPが跳ね上がっている可能性がある。
気になるのはまさにこのTDPの部分であり、最終的にどれだけの消費電力になるのか、またそれによってどれだけの発熱量になるのかが気になる。

VideoCardz
Fudzilla

ただ、今回のスコアで分るのは、ドライバとファームウェアの作り込みで性能がここまで改善しているという事。
HBM2は扱いが難しいという事なのかもしれない。

気になる価格

さらに私が気にしたいのが価格である。
もともとHBM2を搭載する時点でコストが跳ね上がる可能性が予想できるわけだが、消費者側としてはパフォーマンスを期待出来るからこそ高くても納得ができるのであり、性能がそれに伴わないのに割高になる、なんて事になると売れるものも売れないのが実情である。
実際問題、ワットパフォーマンスは現時点で1080の方がずっと上であると言われている。となれば、価格的に1080と同額では現時点では勝負にならない。
だからこそAMDとしては何としてでも1080の性能を超えていき、価格下落を阻止したいところなんだろうが、1080 Tiはさらに性能が1ランク上がり、価格は低めに設定されている。どう考えても、コストでNVIDIAと戦うしか道がないように思えるのは、多分私だけであるまい。
最終的にどれぐらいの性能、ワットパフォーマンスになるのかが決めてになり、価格が決まる事になると思うが、個人的にはこのまま価格を下げざるを得ない状況のまま進んで行くしかないのかな、とも思う。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version