(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Daily Archive: 7月 28, 2017

Ryzen3、発売

末弟が発売され、Ryzenが一通り揃った。

思ったよりも…

3月にRyzen7、4月にRyzen5と発売され、末弟とも言えるRyzen3が遂に発売となった。
これでシリーズは一通り揃い、あとは上位モデルとしてRyzen Threadripperが8月に登場すれば、民生用のRyzenは完全に市場に出尽くす事になる。
まぁ…Threadripperが民生用と言っていいのかはちょっと疑問ではあるが。
何はともあれ、エントリー向けのRyzen3が発売された事で、Ryzenもより身近なCPUになったと言える。ローエンドというには4コア4スレッド処理今回発売となったのは、1300Xと1200という2種類であり、価格も1300Xが税込17,820円程度、1200が14,904円程度と、2万円以下1万円半ば程度という従来シリーズよりは安い価格に収まっている。
ただ、人によってはこの価格に微妙なものを感じている人も多いのではないかと思う。安さがウリのAMD CPUにありながら1万円台半ばという設定は、想像していたよりも高いと思っている人もいるのではなかろうか?
だとするなら、この価格を納得させられるだけのパフォーマンスを持つのか? というのが、知りたいところである。

4コア4スレッド動作

ただ、忘れてはいけないのは、Ryzen3は4コア4スレッド動作のCPUだという事である。
IntelのKaby Lakeで言うなら、Core i5と同様の構成という事である。
ただ、RyzenのアーキテクチャであるZenの特徴としてIntelコアよりもシングルスレッドでの処理能力が低いという特徴がある。それだけにマルチスレッド動作を拡大するSMT(Simultaneous Multithreading)には非対応というのがこのRyzen3の最大の弱点となるが、それでもIntelコアのCore i3よりも実コアを4コア搭載しているという強みはある。
よって、大雑把な説明にはなるが、IntelのCore i3よりは処理性能は上と思って問題はないと私は思っている。もっとも、処理の内容によっては劣る部分も出てくるかもしれないが、拮抗する能力以上のものは持っていると言える。
具体的な性能については、下記サイトに詳しい。

impress PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1072749.html

Ryzen5 1400よりも動作クロックが高くなる1300Xは、シングルスレッド性能が問われる処理ではRyzen5を超える性能を示す事もあるため、それが2万円以下となれば、現時点の価格も決して否定するほど高いわけではないと言える。
ただ、最近のプログラムはマルチスレッド処理で動作するよう構成されているものも多くなってきているので、概ねRyzen5の方が性能は高くなる傾向にはある。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version