取り下げられたPC正常性チェック

結局、まだ要件を調べられないという結論に至るのか…。

最小システム要件の変更

Microsoftが発表したWindows11だが、私は昨日何とかTPM2.0の要件を満たして、チェックプログラムの上ではインストール可能という判定を出した。
だが、どうもWindows11に要求する内容が一部変更となり、必要なCPU要件の最小システムが変わったようである。
具体的には、Intel CPUだと第8世代以降のCPU、AMDだと第2世代Ryzen以降のCPUが対象だったものが、Intelだと第7世代、AMDだと初代Ryzen以降のCPUもサポートする事となったようである。
これは、OEMハートナーが、Insider PreviewによってIntel第7世代、AMD初代Ryzenのシステムでも条件を満たす事ができるかどうかのテストをするために追加した仕様という事で、もしこのテストで互換性の維持に問題があるとされれば、後々要件からは外れるかも知れないが、Insider Previewの段階では要件を緩和した事によって、最小システムの要件を変更した、という事のようである。
ただ…何となくだが、最終的にはテストで何の問題もなく動作するのではないかと私は予想する。
というのは、私のメインPCはまさに第8世代のCoffee Lakeで、最初の要件ではギリギリの下限にあたるからだ。
第7世代、つまりKaby Lakeから、第8世代のCoffee Lakeは共に基本的なマイクロアーキテクチャは第6世代のSkylakeであり、製造上の変更が加えられたりした程度の違いだという認識がある。であれば、ひょっとしたら第6世代からでも動作するのではないかと予想できる。
実際にはテストしてみないと何とも言えないわけだが、できれば対応世代は広い方が良いに決まっている。いろいろな条件でのテストを実施してもらいたいところである。

一時撤回

そして今度はMicrosoftが提供していた「PC正常性チェック」ツールが一時撤回となった。
理由としては、チェックツールのフィードバックではシステムが対応できるかどうかの詳細が掴めず、正確にユーザーの期待通りに伝える事ができず、Microsoft側としても準備が不十分だった、としている。
公式ツールよりもわかりやすい外部ツールが出てくる時点で、確かに問題だとも言えるが、案外Microsoftの対応は早かったかな、とも思う。
後継のツールとしては、秋に一般公開できるよう改めて準備する、としており、それまでは最小システム要件ページを参照するように、と促している。
チェックツールで、そんなに複雑な事をしているのか? とも思うが、撤回する以上、ちゃんとしたものを提供しようというのだから、それまで待つしかない。
次回では、どの部分の何が要件として足りていないのか、ちゃんと示してくれるようなアプリケーションにしてくれる事を望みたい。

試す事ができるようになった

Windows11だが、Windows 10 InsiderのDevチャネル向けに配信が開始された。
公開されたのは、Windows 11 Insider PreviewのBuild 22000.51で、初のWindows11の公開となる。
Insiderに参加している人はダウンロードで試用する事ができるが、公開されているのはISOデータではなく、Windows 10 Insiderからのアップグレードのみとなっている。
前述の第7世代でのテストは、このInsider Previewによって行われるものと思われるが、その為にも早急にISOデータによる提供が始まる事を期待したい。
もしISOデータにてテストできる環境ができれば、テスト製品にインストールする上でもまっさらな状態から可能になるので、より精密なテストが出来るものと考えられる。
何より、ISOデータが提供されて助かるのは自作PCユーザーではないかと思う。
とにかく今ある環境のストレージを取り外して、新たなストレージを入れてそこにISOデータのWindows11を入れる事で、今の状態のまっさらな所からインストールができれば、ハードウェア要件の良し悪しが確実に見える。動作の確認をする上では確実性の高い方法だけに、やはりISOデータは重要ではないかと考えられる。

私は…とりあえず正規版が出るまで待つ事になるだろうが、昨日までで、従来の要件は達成しているので、のんびりこの後の動向を見守りたい。
…イヤ、テストに参加して人柱になれよ、と自分で自分を突っ込んでみるも、今テストマシンもないんだよね…。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version