(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

Daily Archive: 9月 22, 2019

Ryzen9 3950X、11月に延期

AMDのメインストリーム16コアは9月中には出ない。

11月ローンチへ

AMDは、以前にメインストリームで展開するRyzen9 3950Xという現行の3000シリーズ最高峰となる16コア/32スレッドのCPUを9月中に発売するとしていたが、公式Twitterで第3世代Ryzen Threadripperの第1陣と共に11月ローンチになる事を発表した。


噂レベルでは、Ryzen9 3950Xは9月30日に発売する、という情報も存在していたが、何かしらの事情で11月延期となった模様。
その理由はハッキリしていないが、可能性としてAMDがサーバ向けである第2世代EPYCを優先した結果、生産ラインが確保できなくなった、という可能性が考えられる。他にも、AppleのA13コアとTSMCの7nmラインの取り合いをした結果ではないかという話もあるし、何が正しい情報なのかはわからないが、どちらにしてもAMDがTSMC頼みである以上、Zen2とNaviの供給不足が生じる可能性も今後は出てくると思われる。

7nmの期待

Intelが10nmで失敗(Intelは失敗とは言いたくないだろうが)したように、10nmプロセス以下の生産ラインというのは、立上げが非常に難しい。
実際、7nmをここまで上手く生産しているのは、事実上TSMCのみと言っても過言ではない。それだけに今の高級半導体はTSMC頼みになってしまうところがあるのだが、AMDは少なくとも7nmというブランドで今の最新製品を展開している以上、この製造プロセスを外す事はできない。
この7nmプロセスの後には、いわゆる7nm+という製造プロセスが待っているわけだが、こちらの立上げが早まれば、あまり大きな影響がなく製品が投入されるだろうが、こちらは今の所計画通りの進行のようで、ある意味順調ではあるものの、需要と供給という面で言えば前倒しのできない状況のようである。
ここにIntelが正しく7nmプロセスを立ち上げてくれば、Appleあたりの顧客がIntelに流れてバランスが取れるのかも知れないが、当のIntel自身も製品の生産が滞っている部分もあり、まして先端プロセスである7nmの立上げは、まだ先になる見通しのようである。
TSMC自身も7nmの製造能力増強を行っているのだが、これが遅れているのも問題。
先端プロセスの生産が、如何に難しいものであるかを物語っているようである。

Continue reading…

Desktop Version | Switch To Mobile Version