今年の年末までに…

 私はかなり前から2008年の末にはBlu-rayドライブが1万円台半ばにまでくるだろうと予測していたが、その予測はかなり当たってきている感じではあるものの、私の予測をちょっとずつ裏切る流れも見えてきている。
 おそらく、普通にBlu-rayビデオ作品を見るためのドライブは私の予測を遙かに超え、もう1万円台を下回っている(読込専用)。
 そして普通にBD-Rに書き込む事の出来るドライブはもう2万円を下回り始めている。
 つまり、最初予測していた事は現時点で殆ど達成しているような状況だが、私が予測していなかったのはその後Blu-rayという規格の中から新しい技術を搭載した記録方式等が出てきた事である。
 その新しい技術を搭載したドライブは依然として4万円台をキープしているわけで、それらが年末までにどこまで値下がりするか? というところが私の予測に収まるかどうかのポイントとなっている。


 パナソニック製の新型Blu-rayドライブ(内蔵型)が今週末発売になったが、普通のBD-Rなどの書き込みは8倍速、AVCRECデータの再生にも対応しているのが特徴だ。
 店頭価格は42,800円と、初めてBlu-rayドライブが登場した時のモデルよりも安いが、手が届きやすい価格というわけでもない。
LF-PB371JD
http://panasonic.jp/p3/bd/pb371/
 AVCRECとはパナソニックと三菱電機のBDレコーダー等に搭載されている記録フォーマットで、著作権保護されたH.264/MPEG-4 AVC圧縮・記録したハイビジョン映像を扱う事ができる。
 このLF-PB371JDはパナソニック製のレコーダで記録したDiscのみの再生に対応しているという事だが、少なくとも著作権保護されたデータの移動などが出来る事に違いはない。
 このドライブとほぼ同等の機能を持つBlu-rayドライブは、おそらく年末までに2万円台になるか切るぐらいにはなるだろうと予測するが、正直あと3ヶ月で劇的変化があるとは考えにくい。
 冬のボーナス商戦期に価格をぐっと下げてくるだろうとは思うが半値以下になるかと言われるとかなりキツイ。
 なので、私の予測は半分以上は当たるだろうが、一部予測外のものに関しては達成せず…といったところになるだろう。
 ただ、Blu-rayそのものは今後まだまだ新しい機能を搭載したものが出てくるとは思う。
 今現在は2層まで扱えるドライブが殆どだが、技術的にはもっと層を増やしたディスク・ドライブが登場しても不思議じゃない。
 最終的には4層ぐらいまで行けば、100GBの記録が可能なワケで映像をたっぷり含んだバックアップメディアになることが可能だろうと思う。
 流石にBlu-rayの次の規格が台頭してくるとは考えにくいし、かといって今の2層50GBが現状の映像ソースに満足できる容量かと言われれば違うだろう。
 4層100GBくらいあれば、容量的にはとりあえず事足りるだろうが、こんどは書き込み時間が長くなるわけで、そうなると何かしらの工夫で16倍速ぐらいは必要になるだろう。
 だからBlu-rayはディスクもドライブもまだまだ研究の余地は残っているわけで、新製品がまだまだ出てくるハズだ。
 2009年にどこまで技術が進み、また価格が下がってくるのかはまだ予測できないが、今年の年末である程度が見えてくると私は思っている。
 とりあえず…年末に8倍速ドライブが手軽に買う事のできるものになっているといいなと思う次第である。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version