なぜオンライン専用ゲームにした?

 3月7日にあたらしいシムシティが発売となった。
 シムファンは早速購入、プレイと意気込んだだろうが最初からトラブルに見舞われた。
 今回の新しいシムシティはオンライン専用という作られ方になっていて、たとえソロプレイであってもサーバへ接続に行く仕様になっている。
 これが問題だった。
 いきなりアクセス過多でサーバが落ち、マルチプレイしない人にまで影響が出てしまい、全くプレイできないという状況が発生してしまった。
 アクティベート目的なら起動後に認証接続するだけで事足りる。しかし、何が目的でサーバとの継続的接続(といってもフルアクセスではないかもしれないが)を必要としているのかはわからないが、今の仕様では「サーバが完全に落ちてしまう=プレイ不可」という結果に。
 なので、スタートダッシュからコケたシムシティであった。

 Amazonなどの評価も最悪な状況で、酷い有様のようだが、3月9日の段階でサーバを120%増強したようだ。これはβ時に参考にしたアクセス負荷テストの結果から、実際の負荷を予測し損ねた結果だろうと思う。
 ただ、このサーバ増強だけでは解決できていない問題もあり、実際には80%の不具合に対応した、と公式から発表があった。
 残り20%は何が原因なのかはわからないが、今の時点で完全復旧したとは言えない為、これから先も継続的な修復が必要になる。
 ちなみに…こんな動画をニコ動にアップしている人もいる。

 総統閣下、毎回お仕事おつかれさまです(爆)

 ソロプレイまでをアクティベート以外にオンライン化した目的はわからないが、少なくともソロプレイにアクセスが必要な環境にしなければ、事はここまで大きくならなかったように思う。
 かのダークソウルもスタートダッシュ時にオンラインプレイに問題が出てしまったが、ソロプレイ可能だった事が救いだったと言える。
 買ったゲームが全く遊べない、という状況は、ある種契約違反であり、ユーザーは何かしらのプレイが可能であるならばまだそこに救いを求めるし、ゲームの内容が満足のいくものであるのなら、問題改善まで待つ事を大問題にしたりはしない。ダークソウルという作品の例を見ても、少なくとも今のシムシティが置かれている状況よりはマシだったはずである。


 今回の問題で、発売元のElectronic
Artsから「この不安定な環境にお付き合いいただいているプレーヤーのみなさまに感謝の気持ちとして、EAのPCデジタル ダウンロード
ゲームラインアップから1本無料で提供させていただきたいと思います。3月18日(日本は翻訳完了後)に、既に『シムシティ』をアクティベートしてプレイ
し始めているみなさまに、取得方法をメールにてお知らせさせて頂きます」と補填発表が行われた。
 この補填方法、たしかSCEがログイン情報を
ハッキングされた時と同じような対応である。あまり損失を大きくしない補填方法という事なのかもしれないが、欲しいゲームがない場合はどうすればいいん
だ? とちょっと突っ込んでみたいところである。ちなみに私はSCEの時ももらうゲームを結構悩んだ記憶がある。

 何はともあれ、現在はサーバはほとんどのケースで問題なくプレイできているようで、ニコニコ動画でもプレイ動画がアップされはじめている。
 動いている様子を見ると、結構ヘビーなスペックがないと動作は苦しいようである。
 はて、ウチのPC環境で動くかな?

 …すみません、ウチの環境で動かないワケないですなwww

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version