まだまだ続くQNAPサポート問題

ルーターが安定動作するまでにまだまだ罹りそうな雰囲気である。

再び情報共有の依頼

QNAPのQHora-301Wの件だが、先日、こちらの環境情報などを送付し、いよいよ内容について検討に入った話をしたが、本日、その検討後の第一報が届いた。
検討結果が送られてきたと思ったのだが、どうもまだ情報が足りないようで、送られてきたのは、更なる稼働情報で、Dump Logsを送れ、と言ってきた。
いわゆるデバッグモードから出力するダンプリストで、QHora-301Wが動作している状況全てを把握したいという事なのだろうと思われる。
ダンプリストが必要なのは、おそらくIPv6設定の選択項目に[ステートレス (SLAAC)]が表示されていない理由がファームウェアの導入に問題があったからなのか、それとも何か他に理由があるのかを調べる為ではないかと予想される。
もっとも、おそらくそれ以外の情報として、私の契約している回線から送られてきている信号ももっと詳細に調べたいという思いがあるのかもしれない。
おそらく、インターフェースID(機器ID)が取得できているか、などの情報も、ダンプリストから見て取れるのではないかと考えられる。
現状、IPv6アドレスはちゃんと発行され、それをルーターも認識している事は間違いが無く、だからこそダッシュボードにIPv6アドレスが表示されるのだが、それでもリンクアップしていないとなると、インターフェースIDの取得ミスしか考えられない。
そもそも、IPv6においてインターフェースIDというものが存在するのは何故か? という事だが、そもそもIPv6は128bit、つまり128桁の2進数から成り、IPドレス数は2の128乗、つまり約340澗(1澗は1兆×1兆×1兆)個というとんでもない数が発行可能なので、IPv6を使うにあたって、スイッチするという発想がない。IPv6は利用するすべての機器で1個のアドレスが割り当てられるとしていて、そのIPアドレスの確認を実施する上で、割り当てられたIPv6アドレスと機器IDをリンクさせるという方法を採る。
IPv4だと、既に発行されているIPアドレスと接続している機器を一対で考える事ができないので、このような機器IDの不一致や取得できないといった問題は起きないのだが、IPv6は構造上起きる事が考えられ、それが私の環境で起きていると言える。
これさえ解決できれば、IPv6でリンクアップするはずなのだが…。
今はその為に、メーカーの技術部と情報を共有するしかない。

安定性

QHora-301Wを使うようになって、まだメーカーが推奨する形で利用できているとは言えない状況ではあるものの、IPv4接続にてネットにつながり、Wi-Fiは問題なく動作できている。
そのWi-Fiの安定性だが…正直、Buffalo製WXR-5950AX12の比ではないほど、安定している。
唯一、第10世代Kindleだけが、時折Wi-Fiに繋がらないという問題に直面するのだが、それ以外の機器においては、繋がらないといった事がおきた事がなく、また機器設定を変更して一度Wi-Fiが切断した後であっても、すぐさま現状復帰し、Wi-Fiに接続されるようになった。
これがOCNバーチャルコネクトに対応していれば…
自分でも驚くぐらいの安定性で、しかもそれがバンドステアリング機能をONにした状態で安定しているというから驚きである。
WXR-5950AX12を使用していた時は、とにかく安定させるために搭載されている機能を次々とOFFにした記憶があるが、そういった事すら不要で、2.4GHz帯であるとか5.0GHz帯であるとかを気にする必要も無くなった。
ただ、イマドキのトレンドは6GHz帯への対応なので、最新環境とは言えないのが難点である。
どのみち、私が持っているデバイスで6GHz帯で通信する機器はない事から、今はそれでも問題はないが、今後の事を考えるとこれから先はまた安定ルーターを探す必要が出てくる事になる。
QNAPから…Wi-Fi7対応のQHora-302W(仮)とか発売されればよいのに…と思うのは多分私だけではあるまい。

解決までにはまだかかる?

QNAPの技術部から、Dump Logsを送ってこいと言われたので、問題が解決するまでにはまだ時間はかかりそうである。
問題の根底にあるものを見つけた後、その解決策を模索する事になるのだろうが、問題を特定するところまで行った結果、対応しないという可能性ももちろんある。
今の所、ファームウェアアップが行われるレベルであれば、何となく対応してくれそうな雰囲気はあるのだが、これがもしハードウェアを巻き込む話になるようであれば、対応される事はまずないだろう。
ただ、私の環境はそんなに驚く程特殊な環境でもないので、これに対応する事でQHora-301Wが使える環境が激増する可能性は高い。
QHora-301WはWi-Fi6対応機器なので、今のトレンドからすると少し技術的には遅れた製品になるが、Wi-Fi7対応製品が開発されるならば、今回のトラブル解決の結果は開発に役に立つはずである。

とりあえず、ダンプリストをエクスポートしてみたが…そのデータ容量が45.6MBにまで膨れあがった。
QNAPのWebサポートでは送付ファイルは35MBまでしか対応していないのだが…7-Zipでも使って分割ファイルにして送るか…。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version