(function() {function signalGooglefcPresent() {if (!window.frames['googlefcPresent']) {if (document.body) {const iframe = document.createElement('iframe'); iframe.style = 'width: 0; height: 0; border: none; z-index: -1000; left: -1000px; top: -1000px;'; iframe.style.display = 'none'; iframe.name = 'googlefcPresent'; document.body.appendChild(iframe);} else {setTimeout(signalGooglefcPresent, 0);}}}signalGooglefcPresent();})();

結局見送る事に…

あれだけ悩んだZen3のキャンペーン購入だが、見送る事に。

Zen4への期待に負けた

正直、この記事を書いている時にも迷っている。
だが、どうせ買い替えるなら…という気持ちで、Zen3のRyzen7 5700Xもしくは5800X3Dの購入は見送る事にした。
来年早々にRyzen7 7700(無印)が登場する、という期待が強すぎて、安売りではあったが、今回は見送る事にした。また、おそらく同時期ぐらいにIntelのCore i7-13700(無印)も登場する可能性もある。
データはもう出ているどちらにしても、世代が新しいという所に引っ張られての見送りである。
Zen3の性能が悪いわけではない。ただ、Zen4をエコモードで使用した時のワットパフォーマンスはやはりバカにはできないし、それで性能がさらに上に行くのなら、電力を絞った無印版には期待しかない。
おそらく、今の私にZen3のCPUで構成したPCを使う事になったとしても、性能的に困るという事はない。
だが、無印版のRyzen7 7700の現物を見ることなく、Ryzen7 5700Xを購入してしまうよりは、まず7700の発売を待ち、その性能を確認してから、5700Xを選び直す事も不可能ではないだろう、と考えた。
今は確かにキャンペーン価格が適用されていて安売りではあるが、来年に7700が発売された後、5700Xの価格は再び下落する可能性も否定はできない。
結局は出たとこ勝負なワケだが、焦る必要は無い、そう考えた。

待つ事が全て良いワケではない

PCを購入する時の格言の一つに「欲しいと思ったときが買い時である」という言葉がある。
これは、次々と新しくなるPCを待ち続けていると、結局いつ買うかという事がわからなくなり、結局買えないという意味である。
実際、PCのTech系サイトを見ていると、次々と新しい情報が出てきて、高性能な製品の情報が入ってくるので、少しでも性能が上な製品を求め続けていると、本当に買い時が見当たらなくなる。
なので、PCが欲しいなと思ったら、その時に購入できる納得できる一台を購入するのがベターだと言える。残念だが、PCに関してはベストな買い物というのはなかなか出来るものではない。月々に新しい製品が出てくるからだ。
私がなかなか自作PCの組立に入れないのは、まさにこの格言のドツボにハマってしまっているからだ。
一度組むと決めると、それなりの纏まった予算を動かすので、5年に1度くらいの大きな買い物になるので、どうしても最新の納得の一台を目指してしまう…いや、目指しすぎてしまう為、いつまでたっても決められないのである。
本当はZen3が登場し、各所でレビューされた段階で私も組み始めるべきだったのである。もしくはIntel第12世代コアの時に組むべきだったのだ。
だが、その時は運悪く予算が付けられなかった。それで次世代へとシフトした矢先、その次世代がとんでもなく価格が高騰してしまい、組むに組めないという状況となってしまった。
実際、今Zen4の無印版を待つと言っているが、その価格を見たとき、導入できるかはまだ判らない。
だからこそ、欲しいと思ったときに予算を投じて、PCを手にしてしまった方が、最終的には話が進むワケで、それが正解なのである。
ま、私はその正解にあがら居続けているわけだが。

無印版の情報が出た?

北森瓦版の記事に「Ryzen 7000 seriesのTDP65Wモデルが来年第1四半期に登場する?」が登場した。
遂に65wモデルの噂がより明確になってきたようである。

北森瓦版
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11622.html

記事によると、無印版の価格までツイートされているようで、私が期待しているRyzen7 7700は329ドルという話が出ているようである。


1ドル150円で換算すると、49,350円となるが、これに業者マージンが加わると…価格的には6万円程度という事になるだろうか。
…7700Xの価格とあんまり変わらないな(爆)
唯一の心配は、これら無印版がOEM onlyの発売にならないか、という事。AMDのCPUだと時々市場に出回らないという事もあり得るわけで、そうなってしまうとそもそも自作できないというオチに。
まぁ、日本AMDは自作PCマニアの為に日本だけOEM製品を市場に流すなんて事も過去にはやっているので、万が一OEM onlyで出されたとしても超特例で日本市場には下りてくる可能性もあるが、できればそんな特例で登場するのではなく、普通に市場に出てきて欲しいところである。

という事で、とりあえず11月末の段階で私のメインPCの入れ替えという事はなくなった。
次この話になるのは、来年になってから、という事になるが、引き続きいろいろな情報だけはかき集めていきたいと思っている。
まだまだ当Blogではそういう話は続いていく事になるだろう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Share
アバター画像

武上

18歳の時、人生の最大の選択ミスをしてしまい、いきついた場所として山梨県人となる。 その後、建設業に身を投じ、資格をいくつか取得するものの、結局自分の性格と合わない事を理由に上京。 上京後、世間で話題になりつつあったアニメ・ゲームを主体とする業界の人間となり、デジタルコンテンツ業界を含む数々の著名人と同じ土俵でマルチメディアな仕事をするに至る。 一見華やかなメディアの世界の、その闇の深さたるやハンパない事こそ世間に何となく知られてはいるが、業界人しか知らないその氷山の全体像を十分すぎるほど目の当たりにした後、家庭の事情で再び甲州へと帰還。 しかし、この帰還も人生の選択ミスだったかもしれないなぁ…と今では思うものの、時既に遅し。 今は地元の製造業を営む会社の総務・品質保証という地味ではあるものの堅実な職につき、いつか再びやってくるだろう夢の実現を信じて隠者的生活を送っている…ハズだったのだが、またしても周囲の事情で運命は波乱の様相を見せ始めた。 私の人生は一体どの方向を向いているというのだろうか? ちなみに筆者はPCとの付き合いはかなり長いと思っている。 古くはPC-8801 mk2 SR、X1 Turbo、X68000、FM-Towns、PC-9801シリーズ(互換機含む)、PowerMAC 9500等をリアルタイムで使い、その後は、Windows PCの自作機を中心に現在に続いている。 デジタルガジェットに関しては興味もある事から、その時代の時々において、いろいろ使ったり調べたりして、専門家ほどではないが知識は蓄えてきたと思っている。 そうした経験を元に、今の時代へ情報発信させてもらっている。少々くどい言い回しが多いかも知れないが、お付き合いいただけるとありがたい。 連絡先:takegami@angel-halo.com (@を小文字にしてください)

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Desktop Version | Switch To Mobile Version